夏の盛りは秋の入口
8月9日
のろのろと近づいて来て、近畿を直撃した台風が去り、青空が広がりました
夏空の京都府立植物園 posted by (C)ciba
生態園では鹿の子百合が綺麗に咲き
鹿の子百合(カノコユリ) posted by (C)ciba
蓮華升麻もまだ綺麗~
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba
蓮華升麻(レンゲショウマ) posted by (C)ciba
夏水仙も咲き
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)ciba
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)ciba
秋唐松や蒔絵萩など秋のお花も咲き始めています

秋唐松(アキカラマツ) posted by (C)ciba
蒔絵萩(マキエハギ) posted by (C)ciba
山芍薬の実~
山芍薬(ヤマシャクヤク) posted by (C)ciba
黄蓮華升麻の蕾も膨らんできました
黄蓮華升麻(キレンゲショウマ) posted by (C)ciba
北山門側の花壇でも鹿の子百合

鹿の子百合(カノコユリ) posted by (C)ciba
鹿の子百合(カノコユリ) posted by (C)ciba
台湾杜鵑も綺麗に咲いています
台湾杜鵑(タイワンホトトギス) posted by (C)ciba
紅蜀葵やタイタンビクスも満開~

夏空の花 posted by (C)ciba
紅蜀葵(コウショッキ) posted by (C)ciba
紅蜀葵とタイタンビクス posted by (C)ciba
紫陽花園周辺では隠れ蓑や旱蓮木のお花が咲いていました
隠れ蓑(カクレミノ) posted by (C)ciba
隠れ蓑(カクレミノ) posted by (C)ciba
旱蓮木(カンレンボク) posted by (C)ciba
旱蓮木(カンレンボク) posted by (C)ciba
薮手毬、ヒマラヤ花筏の実が真っ赤に色づいていました~
薮手毬(ヤブデマリ) posted by (C)ciba
ヒマラヤ花筏(ヒマラヤハナイカダ) posted by (C)ciba
ブラシノキも咲いていました~
ブラシノキ posted by (C)ciba
噴水とカンナの沈床花壇 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「夏の花」カテゴリの記事
- 京都府立植物園温室・高山植物室、生態園のお花たち(2022.08.24)
- 京都府立植物園温室の下がり花、フクシア(2022.08.23)
- 賀茂川の黄花秋桜と蝦蔓(2022.08.22)
- 常林寺の萩、賀茂川のお花と蝶(2022.08.21)
- 賀茂川のムラサキシジミと蝶、蜻蛉(2022.08.20)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「風景」カテゴリの記事
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント