山吹に埋まる松尾大社
4月24日
梅宮神社から桂川を渡り松尾大社へ
山吹色に染まる水面 posted by (C)ciba
桂川には菜の花が満開で、遠くに愛宕山が綺麗に見えました~
桂川の菜の花と愛宕山 posted by (C)ciba
松尾大社(正しくは「まつのおたいしゃ」と読みます)では山吹が満開~
山吹を撮る人々 posted by (C)ciba
川面に映る黄色がとても綺麗でした

山吹に飾られる流れ posted by (C)ciba
松尾大社も梅宮神社もお酒の神様です
松尾大社のシンボル posted by (C)ciba
白花も咲いていました
白い山吹 posted by (C)ciba
少しですが、桜も残っていましたよ~

関山と山吹 posted by (C)ciba

関山と躑躅 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「春の花」カテゴリの記事
- 温室のヒマラヤの青い罌粟、瓔珞木、ミッキーマウスの木(2023.05.19)
- 京都府立植物園のフクシア展(2023.05.19)
- 平安神宮の杜若(2023.05.17)
- 生態園、紫陽花園の花々+賀茂川の日暈(2023.05.15)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
コメント
こんばんは~
山吹が満開でしたね。
元気の出る山吹色に今年も誘われて
私は23日に行きました。
一日違いでしたね。
「まつのおたいしゃ」と読むのですね。
知りませんでした><
投稿: 彩 | 2017年5月 1日 (月) 23時28分
彩さん、今晩は。
一日違いだったのですね~
この日も山吹が満開で、とても綺麗でした~~
正式には、まつのおだそうですよ~
投稿: ciba | 2017年5月 2日 (火) 22時36分