« 東寺と六孫王神社の牡丹と八重桜 | トップページ | 三秀院、天龍寺の初夏の花 »

梅小路公園の桜と山野草展

4月30日

梅小路公園でも桜が残っていました~梅小路公園の八重桜
梅小路公園の八重桜 posted by (C)ciba

奈良の八重桜が見頃でした~奈良の八重桜(ナラノヤエザクラ)
奈良の八重桜(ナラノヤエザクラ) posted by (C)ciba

奈良の八重桜(ナラノヤエザクラ)
奈良の八重桜(ナラノヤエザクラ) posted by (C)ciba

こちらは兼六園菊桜かな~?兼六園菊桜(ケンロクエンキクザクラ)?
兼六園菊桜(ケンロクエンキクザクラ)? posted by (C)ciba

松月もまだ残っていましたよ松月(ショウゲツ)
松月(ショウゲツ) posted by (C)ciba

朱雀の庭では山野草展があり、珍しいお花が色々咲いていました蛍葛(ホタルカズラ)
蛍葛(ホタルカズラ) posted by (C)ciba

黒花風露(クロバナフウロ)
黒花風露(クロバナフウロ) posted by (C)ciba

春雪の下(ハルユキノシタ)
春雪の下(ハルユキノシタ) posted by (C)ciba

アポイ鍬形(アポイクワガタ)
アポイ鍬形(アポイクワガタ) posted by (C)ciba

車葉草(クルマバソウ)
車葉草(クルマバソウ) posted by (C)ciba

川萵苣(カワヂシャ)
川萵苣(カワヂシャ) posted by (C)ciba

川萵苣は絶滅危惧種ですが、大川萵苣はよく見ます

大川萵苣(オオカワヂシャ)
大川萵苣(オオカワヂシャ) posted by (C)ciba

雪笹(ユキザサ)
雪笹(ユキザサ) posted by (C)ciba

梅花碇草(バイカイカリソウ)
梅花碇草(バイカイカリソウ) posted by (C)ciba

白花満作(シロバナマンサク)
白花満作(シロバナマンサク) posted by (C)ciba

大輪梅花唐松(タイリンバイカカラマツ)
大輪梅花唐松(タイリンバイカカラマツ) posted by (C)ciba

菊咲一華(キクザキイチゲ)
菊咲一華(キクザキイチゲ) posted by (C)ciba

紅花蝦夷父子草(ベニバナエゾチチコグサ)
紅花蝦夷父子草(ベニバナエゾチチコグサ) posted by (C)ciba

中国萩(チュウゴクハギ)
中国萩(チュウゴクハギ) posted by (C)ciba

尾上マンテマ(オノエマンテマ)
尾上マンテマ(オノエマンテマ) posted by (C)ciba

キュウリグサそっくりの立亀葉草立亀葉草(タチカメバソウ)
立亀葉草(タチカメバソウ) posted by (C)ciba

鈴蘭(スズラン)
鈴蘭(スズラン) posted by (C)ciba

紅灯台躑躅(ベニドウダンツツジ)
紅灯台躑躅(ベニドウダンツツジ) posted by (C)ciba

九輪草(クリンソウ)
九輪草(クリンソウ) posted by (C)ciba

新緑の中の滝

新緑の滝
新緑の滝 posted by (C)ciba

朱雀の庭
朱雀の庭 posted by (C)ciba

|

« 東寺と六孫王神社の牡丹と八重桜 | トップページ | 三秀院、天龍寺の初夏の花 »

」カテゴリの記事

春の花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅小路公園の桜と山野草展:

« 東寺と六孫王神社の牡丹と八重桜 | トップページ | 三秀院、天龍寺の初夏の花 »