平野神社~千本釈迦堂~妙覚寺の桜
4月23日
千本ゑんま堂から平野神社へ。
鬱金が満開~~~
満開の鬱金(ウコン) posted by (C)ciba
少し赤くなってきた御衣黄
御衣黄(ギョイコウ) posted by (C)ciba
平野神社の名桜・平野妹背や突羽根も咲いていました~
平野妹背(ヒラノイモセ) posted by (C)ciba
松月、普賢象も満開です

松月(ショウゲツ) posted by (C)ciba
普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
桜園の須磨浦普賢象
須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ) posted by (C)ciba
楊貴妃も咲いていました~
楊貴妃(ヨウキヒ) posted by (C)ciba
八重紅枝垂れもまだ咲いていました
関山とまだ残る八重紅枝垂れ posted by (C)ciba
庭桜が咲き、、、
庭桜(ニワザクラ) posted by (C)ciba
鳶尾も咲き始めていました~
鳶尾(イチハツ) posted by (C)ciba
千本釈迦堂では関山と赤もみじが阿亀像を飾っていました
関山と赤もみじに飾られた阿亀像 posted by (C)ciba
御衣黄も数本あります
御衣黄(ギョイコウ) posted by (C)ciba
この八重桜は、、、
阿亀像の前の松月(ショウゲツ) posted by (C)ciba
「普賢象ざくら」となってますが、松月ですね~
「普賢象ざくら」となっていますが、、、 posted by (C)ciba
妙覚寺山門東側の八重桜
山門脇の八重桜 posted by (C)ciba
福禄寿かな~?
福禄寿(フクロクジュ)かな~? posted by (C)ciba
西側の八重桜は何度見ても品種が分かりません、、、
西側の八重桜 posted by (C)ciba
八重桜と新緑の賀茂川も素敵でした~
賀茂川の関山と新緑の大文字 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「春の花」カテゴリの記事
- 温室のヒマラヤの青い罌粟、瓔珞木、ミッキーマウスの木(2023.05.19)
- 京都府立植物園のフクシア展(2023.05.19)
- 平安神宮の杜若(2023.05.17)
- 生態園、紫陽花園の花々+賀茂川の日暈(2023.05.15)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
コメント