阿弥陀寺の唐実桜が満開、御苑の糸桜も咲き始めました~
3月25日
阿弥陀寺の唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba
寺町通り、阿弥陀寺の唐実桜が満開になりました~~~
満開の唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba
本満寺、御苑の枝垂れ桜や山桜も咲き始めました~
本満寺の枝垂れ桜 posted by (C)ciba
近衛邸跡の糸桜が咲き始めました~ posted by (C)ciba
近衛邸跡の山桜(ヤマザクラ) posted by (C)ciba
梅林もまだまだ綺麗~
まだ賑わう梅林 posted by (C)ciba
遅咲きの梅も咲いてきましたよ
下立売御門脇の梅 posted by (C)ciba
下立売御門から見える菅原院天満宮の紅梅
鳥居脇の梅 posted by (C)ciba
黒木の梅も見頃になりました~
黒木の梅 posted by (C)ciba
非榊のお花も咲いていました。
ほとんどは黄色なので、こんな色は初めて見たように思います
非榊(ヒサカキ) posted by (C)ciba
賀茂川沿いのお宅では八重の寒緋桜が満開~
寒緋桜(カンヒザクラ) posted by (C)ciba
下鴨神社ではほとんど散ってしまった光琳の梅
光琳の梅 posted by (C)ciba
台湾オガタマでしょうか、あまり見たことのないお花が咲いていました
台湾小賀玉(タイワンオガタマ) posted by (C)ciba
台湾小賀玉(タイワンオガタマ) posted by (C)ciba
純白の椿・擬雪もとても綺麗~
擬雪(ギセツ) posted by (C)ciba
御苑では百舌、賀茂川では金黒羽白、下鴨神社では白腹に出会いましたよ
百舌(モズ) posted by (C)ciba
金黒羽白(キンクロハジロ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
|
「春の花」カテゴリの記事
- 比叡山へ(2018.04.25)
- 三千院の桜と春の花(2018.04.23)
- 大原の桜と山野草(2018.04.22)
- 京都府立植物園の椿、平野神社と北野天満宮の桜(2018.04.19)
- 京都府立植物園の一輪草、水芭蕉、椿(2018.04.15)
「桜」カテゴリの記事
- 比叡山へ(2018.04.25)
- 二条城桜のライトアップ(2018.04.24)
- 実光院の桜と山野草(2018.04.24)
- 三千院の桜と春の花(2018.04.23)
- 大原の桜と山野草(2018.04.22)
「梅」カテゴリの記事
- アーモンド、片栗咲く京都府立植物園(2018.03.29)
- 平野神社~二条城へ(2018.03.27)
- 京都御苑の糸桜が咲き始めました~(2018.03.26)
- 三井寺~檀王法林寺(2018.03.25)
- 皇子が丘公園の初御代桜(2018.03.24)
「椿」カテゴリの記事
- 千本ゑんま堂、千本釈迦堂、白峯神宮、京都御苑の桜たち(2018.04.21)
- 京都府立植物園の椿、平野神社と北野天満宮の桜(2018.04.19)
- 4月初めの桜巡り(2018.04.16)
- 京都府立植物園の一輪草、水芭蕉、椿(2018.04.15)
- 片栗と椿咲く京都府立植物園+松ヶ崎疎水の染井吉野(2018.04.05)
「鳥」カテゴリの記事
- 京都御苑の糸桜が咲き始めました~(2018.03.26)
- 北野天満宮の梅、長徳寺のオカメ(2018.03.19)
- 淀城跡公園の河津桜、東寺の河津桜と梅(2018.03.16)
- 梅と寒桜咲く梅小路公園(2018.03.05)
- 節分草、福寿草が咲き始めた京都府立植物園(2018.02.20)
コメント
おはようございます~
まだ梅も綺麗なんですね。
桜も咲き始めましたね。
満開になったら御苑の桜を見に行きたいです^^;
鳥も上手に写されますね、感心です(^_-)-☆
モズさんが可愛い~
投稿: 彩 | 2017年4月 2日 (日) 07時10分
彩さん、今晩は
もう一週間も前なので、桜もすっかり見頃になっていますよ~
御苑の糸桜ももう満開だと思いますよ~~
鳥さんは運任せですが、それなりに撮れてるようです~
投稿: ciba | 2017年4月 2日 (日) 19時42分