新春の神社めぐり その3
1月6日
朝からとてもいい天気なので、神社めぐりの続きをしました。
今日は平安神宮周辺。まずは熊野神社へ。
熊野神社 posted by (C)ciba
どこの神社も境内に小さなお社がありますね~
須賀大神、春日大神、神倉大神 posted by (C)ciba
東山通りを南に行くと満足稲荷神社があります
満足稲荷神社 posted by (C)ciba
秀吉がお詣りした神社なので、立身出世の御利益があるそうです~
満足稲荷神社拝殿 posted by (C)ciba
片隅に天照大神や大国主命という超大物を祀った神社がありました
天照大神、大国主命、猿田彦大神 posted by (C)ciba
樹齢約400年という御神木の黒鉄黐の大木

御神木の黒鉄黐(クロガネモチ) posted by (C)ciba
三条通を渡って粟田神社へ
粟田神社 posted by (C)ciba
少し高い所にあるので、市内が展望できます
粟田神社からの眺望 posted by (C)ciba
舞台には酉の飾り物が一杯でした
酉年のお正月 posted by (C)ciba
三条通を北に行くと小さな鳥居が見えました

合槌稲荷明神 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「季節の行事」カテゴリの記事
- 葵祭(2024.06.03)
- 平野神社から北野天満宮へ(2024.01.18)
- 平野神社に初詣(2024.01.15)
- 京都御苑の三社巡り(2024.01.07)
- 昇龍の年に!(2024.01.01)
コメント