蝶と人字草、大文字草の京都府立植物園
10月22日
この日も府立植物園で色んな蝶に会えました~
↑久しぶりのヒメアカタテハと初めて会ったコムラサキ↓
初めての出会い~~~ posted by (C)ciba
紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
アメジストセージの中の揚羽(アゲハ) posted by (C)ciba
温室には真っ赤な時計草や人字草が咲いていました~
穂咲きの時計草(ホザキノトケイソウ) posted by (C)ciba

人字草(ジンジソウ) posted by (C)ciba
つい撮りたくなる奇妙なお花、アリストロキア・サルバドレンシス
アリストロキア・サルバドレンシス posted by (C)ciba
ミッキーマウスの木の仲間。こちらはポニョに似てるかも~~
Ochna Kirkii posted by (C)ciba
植物園会館前では大文字草が販売されていました
大文字草(ダイモンジソウ) posted by (C)ciba
大文字草(ダイモンジソウ) posted by (C)ciba
色んな種類の秋桜も咲いてきました~
シーシェル posted by (C)ciba
色付きも少しずつ進んでいます~
色付き始めた池を泳ぐ posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント
こんばんは
色々な蝶々きれいに撮れましたね。
植物園、色づいてきましたね。
アリストロキア・サルバドレンシス
面白い形の花ですね。
投稿: kazu | 2016年11月 3日 (木) 21時50分
kazuさん、こんばんは~~
色んな蝶さんが撮れて嬉しかったです~
アリストロキア・サルバドレンシスはほんと面白いお花ですよね~
もみじも徐々に色付いて来ましたよ~~
投稿: ciba | 2016年11月 3日 (木) 22時36分