アサギマダラのいる京都府立植物園
10月8日
やっと会えました~~~ posted by (C)ciba
今年は未だ会えなかったアサギマダラにやっと会えました~
羽根を広げて~ posted by (C)ciba
羽根がボロボロのミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン posted by (C)ciba
クロコノマチョウ、枯れ葉そっくりですね~~~
クロコノマチョウ posted by (C)ciba
生態園では曙草が満開
曙草(アケボノソウ) posted by (C)ciba
鍾馗水仙もまだ綺麗に咲いていました~
鍾馗水仙(ショウキズイセン) posted by (C)ciba
白玉星草。これも珍しいお花です。
白玉星草(シラタマホシクサ) posted by (C)ciba
独活のお花も咲いていました。八手そっくりですが、葉が違いますね。
独活(ウド) posted by (C)ciba
四季桜、冬桜も咲き
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の梅、椿、蝋梅、桜と鳥さんたち(2023.02.05)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 下鴨神社へ初詣(2023.01.08)
- 京都御苑の梅、紅葉、鳥さん+賀茂川の冬の花とジョビ君(2023.01.02)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の翡翠と鳥さんたち(2023.02.06)
- 京都府立植物園の梅、椿、蝋梅、桜と鳥さんたち(2023.02.05)
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント
おはようございます~
京都府立植物園にアサギマダラが飛来したのですね。
綺麗な蝶に魅了されますね。
今年も出会えて良かったですね。
クロコノマチョウは枯葉と同系色
どこにいてるかよく見ないと分かりませんね。
良く見つけられましたね。
投稿: 彩 | 2016年10月15日 (土) 06時34分
彩さん、今晩は。
植物園には毎年アサギマダラがやって来るのですが、会えない年もあります。
今年は会えてよかったです~
クロコノマチョウはほんと枯れ葉そっくりで、気付いてとてもラッキーでした~
投稿: ciba | 2016年10月15日 (土) 20時56分