晩夏の平安神宮+相国寺の蓮
8月27日
八月終わり近くなっても、まだまだ暑い日が続きます、、、
相国寺の蓮もまだ綺麗に咲いています~
金輪蓮(キンリンレン) posted by (C)ciba
玉泉寺妙蓮(ギョクセンジミョウレン) posted by (C)ciba
蕾も沢山あって、まだしばらく見られそうです~
相国寺蓮池 posted by (C)ciba
平安神宮では、萩、桔梗、女郎花と秋のお花が咲いていました~
咲き始めた萩 posted by (C)ciba
女郎花(オミナエシ) posted by (C)ciba
睡蓮や河骨も咲き~~
蒼龍池の睡蓮(スイレン) posted by (C)ciba
池は晩夏の雰囲気~
晩夏の白虎池 posted by (C)ciba
日が射すと空は秋の気配~
泰平閣 posted by (C)ciba
マユタテアカネ
マユタテアカネ posted by (C)ciba
賑やかな鳴き声のエナガ
エナガ posted by (C)ciba
泰平閣で涼しい風に当たっていると、アッ蛇~と言う声が聞こえ、慌てて池を見ると長い蛇が泳いでいました~
栖凰池を泳ぐ蛇 posted by (C)ciba
帰る途中、夷川ダムでも秋の空~
暑くても少しずつ秋は近づいていますね~~
晩夏の夷川ダム posted by (C)ciba
| 固定リンク
「夏の花」カテゴリの記事
- 京都府立植物園温室・高山植物室、生態園のお花たち(2022.08.24)
- 京都府立植物園温室の下がり花、フクシア(2022.08.23)
- 賀茂川の黄花秋桜と蝦蔓(2022.08.22)
- 常林寺の萩、賀茂川のお花と蝶(2022.08.21)
- 賀茂川のムラサキシジミと蝶、蜻蛉(2022.08.20)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「蓮」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の鷺草、リコリス、萩、蓮と蝶たち(2022.09.15)
- 賀茂川のガガイモ、府立植物園の鏡蓋、リコリス、蓮(2022.09.10)
- 芙蓉咲く妙蓮寺~妙顕寺へ(2022.09.08)
- 色づき始めた真如堂と金戒光明寺、西雲院の蓮(2022.09.06)
- 相国寺蓮池から京都御苑へ(2022.08.29)
「風景」カテゴリの記事
- 下鴨神社の光琳の梅が咲き始めました~+賀茂川、高野川の鳥さんたち(2023.02.04)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
「蜻蛉」カテゴリの記事
- 妙顕寺~妙蓮寺~雨宝院~堀川~京都御苑~相国寺のもみじと秋の桜(2022.11.15)
- 植物園にアサギマダラがやって来ました~(2022.10.07)
- 賀茂川のイカルチドリ、イソシギ、彼岸花と蝶たち(2022.09.28)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社の彼岸花と蜻蛉、蝶(2022.09.27)
- 京都府立植物園の彼岸花、紫苑にやって来た蝶たち(2022.09.25)
コメント