黄蓮華升麻、彼岸花咲く京都府立植物園
9月2日
黄蓮華升麻(キレンゲショマ) posted by (C)ciba
府立植物園・植物園会館前には黄蓮華升麻が綺麗に咲いていました~
黄蓮華升麻(キレンゲショマ) posted by (C)ciba
生態園では南蛮煙管、松村草、田村草など秋のお花が咲いています
南蛮煙管(ナンバンギセル) posted by (C)ciba

松村草(マツムラソウ) posted by (C)ciba

田村草(タムラソウ) posted by (C)ciba
鷺草もまだ綺麗~~~
鷺草(サギソウ) posted by (C)ciba
仙人草や彼岸花も咲き始め
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba
彼岸花類(リコリス)も色々咲いています~~~
リコリス・ジャクソニアナ posted by (C)ciba
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)ciba
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)ciba
リコリス・インカルナタ posted by (C)ciba
四季彩りの丘ではパンパスグラスが咲き、すっかり秋の気配
秋色の植物園 posted by (C)ciba
色んな蜻蛉にも出会えました~
リスアカネ posted by (C)ciba
ここまで近づいても~ posted by (C)ciba
一方で蓮もまだ綺麗に咲き、、、
まだ夏の景色~ posted by (C)ciba
一棒雪(イチボウセツ) posted by (C)ciba
気温も高く、夏と秋のせめぎ合いですね~
請所の本紅(ウケショノホンベニ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の翡翠と鳥さんたち(2023.02.06)
- 京都府立植物園の梅、椿、蝋梅、桜と鳥さんたち(2023.02.05)
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
「蓮」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の鷺草、リコリス、萩、蓮と蝶たち(2022.09.15)
- 賀茂川のガガイモ、府立植物園の鏡蓋、リコリス、蓮(2022.09.10)
- 芙蓉咲く妙蓮寺~妙顕寺へ(2022.09.08)
- 色づき始めた真如堂と金戒光明寺、西雲院の蓮(2022.09.06)
- 相国寺蓮池から京都御苑へ(2022.08.29)
「蜻蛉」カテゴリの記事
- 妙顕寺~妙蓮寺~雨宝院~堀川~京都御苑~相国寺のもみじと秋の桜(2022.11.15)
- 植物園にアサギマダラがやって来ました~(2022.10.07)
- 賀茂川のイカルチドリ、イソシギ、彼岸花と蝶たち(2022.09.28)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社の彼岸花と蜻蛉、蝶(2022.09.27)
- 京都府立植物園の彼岸花、紫苑にやって来た蝶たち(2022.09.25)
コメント
おはようございます~
キレンゲショウマ綺麗ですね。
キレンゲショウマにマツムシソウ
絶滅危惧の花を京都植物園では見られるのですね。
トンボも見られてお花も
秋模様かと思ったら
蓮もまだまだ綺麗に咲いていますね。
cibaさんは咲いているところをよくご存じですね。
綺麗な花を見せて頂きました。
投稿: 彩 | 2016年9月11日 (日) 07時15分
彩さん、今晩は。
黄蓮華升麻がとても綺麗に咲いてましたよ~
植物園では絶滅危惧種の珍しいお花を色々見ることができます。
秋のお花が咲き、蜻蛉もいますが、蓮もまだ元気、夏と秋が綱引きしてる感じですよね~~
投稿: ciba | 2016年9月12日 (月) 20時53分