伊豆・箱根旅行+秋分の日
9月19~20日
18日から伊豆・箱根の旅に出かけました。
秋雨前線が停滞している上に台風接近で生憎の天気、、、
19日の朝はまだ青空が覗いていたのですが、伊豆高原・シャボテン公園に着いたときには小雨と霧、、、、
小雨と霧のシャボテン公園 posted by (C)ciba
当然、富士山などまったく見えず、、、、
富士山見晴らし台 posted by (C)ciba
シャボテン公園とはいうものの、動物園の趣で、カピバラさんが人気のところのようでした~
カピバラ posted by (C)ciba
19日は強羅に宿泊。夜はかなり強い雨、、、、
雨の箱根 posted by (C)ciba
芦ノ湖にも行く予定だったのですが、台風が上陸したので、ポーラ美術館にだけ立ち寄り、予定を早めて帰りました。
ポーラ美術館 posted by (C)ciba
それでも、新幹線が一時運転見合わせになり、京都には40分ほど遅れて着きました。
伊豆・箱根の秋景色を楽しみにしていたので、残念な旅行になってしまいました、、、
秋分の日も相変わらずスッキリしないお天気、、、
でも、我が家に素敵なお客様がやって来ました~
秋分の日のお客様 posted by (C)ciba
我が家の秋明菊も一輪咲き始めました~

我が家の秋 posted by (C)ciba
杜鵑には大きな毛虫が、、、、
調べてみるとルリタテハの幼虫のようです。
ムシャ、ムシャ~ posted by (C)ciba
蕾を囓らないで、、、 posted by (C)ciba
天気もスッキリせず、蒸し暑い日が続いていますが、季節は着実に進んでいますね~
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 賀茂川から下鴨神社へ(2022.08.25)
- 金戒光明寺蓮池の蓮、アヒル手水・カメ手水(2022.08.02)
- 真如堂~金戒光明寺・西雲院(2022.08.01)
- 桔梗咲く晴明神社(2022.07.25)
- 廬山寺の菩提樹、京都御苑の夏椿、相国寺の立葵(2022.06.17)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「蜻蛉」カテゴリの記事
- 妙顕寺~妙蓮寺~雨宝院~堀川~京都御苑~相国寺のもみじと秋の桜(2022.11.15)
- 植物園にアサギマダラがやって来ました~(2022.10.07)
- 賀茂川のイカルチドリ、イソシギ、彼岸花と蝶たち(2022.09.28)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社の彼岸花と蜻蛉、蝶(2022.09.27)
- 京都府立植物園の彼岸花、紫苑にやって来た蝶たち(2022.09.25)
コメント