夏空の京都府立植物園
6月18日
薔薇、花菖蒲はそろそろ見頃過ぎ、、、
薔薇と比叡山 posted by (C)ciba

花菖蒲園 posted by (C)ciba
代わりに紫陽花が見頃を迎えました~
満開の紫陽花園~ posted by (C)ciba
真っ赤なロシタ、可愛いダンスパーティーも満開~
ロシタ posted by (C)ciba
紫陽花園でホシミスジに会えました~
見上げて~~~ posted by (C)ciba
四季 彩りの丘では蓮が次々に咲いてきています~
大灑錦(タイサイキン) posted by (C)ciba

棗紅(ナツメコウ) posted by (C)ciba
金牡丹(キンボタン) posted by (C)ciba

蓮 posted by (C)ciba
植物園会館では羽蝶蘭展が開かれていました
羽蝶蘭(ウチョウラン) posted by (C)ciba
小さなとても可愛い蘭でしたよ~
羽蝶蘭(ウチョウラン) posted by (C)ciba
北山門脇では青空の下バザーが行われていました
バザーが開かれていました~ posted by (C)ciba
| 固定リンク
「夏の花」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2025.06.26)
- 京都府立植物園のバオバブ、下がり花、蓮華升麻(2023.09.03)
- 萬福寺、平等院の蓮(2023.09.01)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- 大蓮寺の蓮、南禅寺の蓮と紅葉(2023.08.15)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
「蓮」カテゴリの記事
- 萬福寺、平等院の蓮(2023.09.01)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- 大蓮寺の蓮、南禅寺の蓮と紅葉(2023.08.15)
- 相国寺、革堂の蓮(2023.07.26)
- 京都府立植物園の蓮と百合、紫陽花(2023.07.21)
「蝶」カテゴリの記事
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都府立植物園、梨木神社のアサギマダラ(2023.11.13)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- ガーデンミュージアム比叡の花と蝶(2023.08.11)
「花菖蒲」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2025.06.26)
- 平安神宮の花菖蒲(2024.06.30)
- 城北菖蒲園(2024.06.28)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
コメント
こんばんは~
トップの花は最近はあまり見かけないカンナでしょうか。
沢山咲いていますね。
いろいろなハスが綺麗ですね、
特にタイサンンキンの淵の赤い線?入りが綺麗なのと
キンボタンヤや八重の赤いハスも素敵ですね。
私もハスを見にどこかへ行きたいです。
投稿: 彩 | 2016年6月24日 (金) 19時59分
彩さん、今晩は。
はい~、トップは真っ赤なカンナです~
この時季も植物園はお花が一杯です。
蓮ももう色々咲いていますよ~
大阪だと、蓮はどこがいいのでしょう?
投稿: ciba | 2016年6月24日 (金) 20時47分