普賢象咲く千本ゑんま堂~白峯神宮の含笑花~本満寺の牡丹~下鴨神社
4月26日
普賢象と黄木香薔薇の千本ゑんま堂 posted by (C)ciba
平野神社から千本ゑんま堂へ。
普賢象と黄木香薔薇の共演が綺麗でした~
千本ゑんま堂の普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
鐘楼脇の普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
もう盛りを過ぎて、かなり赤くなっていました
普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba

散り桜 posted by (C)ciba
側の二尊院普賢象も満開~
二尊院普賢(ニソンインフゲン) posted by (C)ciba
白峯神宮でも普賢象が咲いていました~
白峯神宮の普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
本殿両脇の含笑花(唐招霊)が咲き始め、独特の甘い香りが漂っていました

白峯神宮の含笑花(がんしょうげ) posted by (C)ciba
咲き始めた唐招霊(トウオガタマ) posted by (C)ciba
本満寺の牡丹はまだ綺麗でした~~
散り桜を背景に咲く posted by (C)ciba
散った桜の花びらが地面を覆い尽くして~
ピンクの地面~ posted by (C)ciba
下鴨神社では山吹や空木が咲き

春の花咲く下鴨神社 posted by (C)ciba
御手洗池の姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)ciba
躑躅、姫楮も咲いていました~
姫楮(ヒメコウゾ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.06.07)
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 建勲神社~船岡山、玄武神社の更紗空木(2023.06.03)
「蝶」カテゴリの記事
- 賀茂川~高野川~下鴨神社へ(2023.06.07)
- 賀茂川の下野、雛桔梗草、赤花夕化粧、河原鶸とホシミスジ(2023.06.06)
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 賀茂川~高野川~下鴨神社のお花と蝶たち(2023.06.02)
コメント
いつの間にか季節が移り変わっていきます。
京都の花だより楽しませていただいてます。
4月17日の芦生から山里の桜の写真を参考に絵にしてアップしました。
ちょつと変えてありますが。
この時期の山肌が奇麗で好きです。
無断利用をご了解下さい。
投稿: 閑人kazu | 2016年5月 8日 (日) 16時03分
閑人kazuさん、お久しぶりです~
いつもご覧いただいてるそうで、嬉しく思います~~~
素敵な絵になってますね~
投稿: ciba | 2016年5月 8日 (日) 22時15分