初夏の花咲く天龍寺
5月4日
赤花蝋梅(アカバナロウバイ) posted by (C)ciba
今日は朝からとてもいい天気、賀茂川から比叡山も綺麗に見えました~
賀茂川から見る比叡山 posted by (C)ciba
天龍寺に行くことに。
塔頭の三秀院には赤花蝋梅など珍しいお花が咲いています
金銀木(キンギンボク) posted by (C)ciba
天龍寺蓮池脇には躑躅が満開~~
蓮池の躑躅 posted by (C)ciba
真っ赤なもみじが綺麗な松厳寺
初夏のもみじ posted by (C)ciba
曹源池脇には姫射干、ピンクの車輪梅などが咲いていました
姫射我(ヒメシャガ) posted by (C)ciba
車輪梅(シャリンバイ) posted by (C)ciba
手鞠肝木。お花は大手毬にそっくりですが、葉が浅く三裂します。
手鞠肝木(テマリカンボク) posted by (C)ciba
大手毬(オオデマリ) posted by (C)ciba
百花苑にも色んなお花が咲いています

白長藤(シロナガフジ) posted by (C)ciba
赤花八重山査子(アカバナヤエサンザシ) posted by (C)ciba
鍾馗空木(ショウキウツギ) posted by (C)ciba

赤花蝋梅(アカバナロウバイ) posted by (C)ciba
望京の丘を彩る躑躅
望京の丘の躑躅(ツツジ) posted by (C)ciba
望京の丘に登ると伽藍越しに市内の展望が広がります~
木立の中に京都タワーが見えます~ posted by (C)ciba
出口側には八角連のお花が咲いていました~
八角蓮(ハッカクレン) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
コメント