堀川~京都御苑の桜達
4月16日
大宮御所の霞桜(カスミザクラ) posted by (C)ciba
二条城からの帰り、堀川沿いの八重桜を見ていきます。

堀川沿いに咲く桜達 posted by (C)ciba
堀川に咲く普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
京都御苑・出水広場の八重桜も咲いてきました
出水広場の八重桜 posted by (C)ciba
大宮御所の塀越しに満開の霞桜
大宮御所の霞桜(カスミザクラ) posted by (C)ciba
御苑内のあちらこちらで満開の霞桜が見られました
霞桜(カスミザクラ) posted by (C)ciba
賀茂川沿いでは西洋実桜が満開~
西洋実桜(セイヨウミザクラ) posted by (C)ciba
西洋実桜(セイヨウミザクラ) posted by (C)ciba
白山吹が咲き、花蜘蛛がいました~
白山吹(シロヤマブキ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
« 八重桜咲く二条城 | トップページ | 黒田百年桜 »
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
コメント
こんばんは
霞桜、西洋実桜、あまり見たことが
ない桜です。
白山吹の中の虫
花蜘蛛という名前の蜘蛛なんですね。
どうして花蜘蛛なんでしょう?
投稿: kazu | 2016年4月26日 (火) 23時45分
こんにちは~
もう桜は終わりだと思っていましたが
堀川沿い~京都御苑には咲いているのですね。
もちろんピンクの桜は綺麗で大好きですが
ウコン桜のように珍しい桜が見られるのは
嬉しいです。
黄緑色~黄色がかった色~ピンク色の移り変わりの桜
に惹かれます。
投稿: 彩 | 2016年4月27日 (水) 16時58分
kazuさん、こんばんは~~
西洋実桜はあまり植えられてないですよね、、
霞桜は京都御苑には多いですよ~
花蜘蛛は花の陰に隠れていて虫などを補食するということなので、そこから付いた名前かも知れませんね~
投稿: ciba | 2016年4月27日 (水) 21時26分
彩さん、今晩は。
御室桜が最後の桜と言われますが、まだまだ八重桜が色々咲いていますね~
鬱金、御衣黄など緑から赤く色が変わる桜は人気がありますね~~
投稿: ciba | 2016年4月27日 (水) 21時28分