府立植物園の桜と山野草
3月29日
上賀茂神社から府立植物園へ。
円山公園の枝垂れ桜の姪だという大枝垂れが見頃になっていました
滝桜の名が付いた枝垂れ桜。三春の滝桜の子孫でしょう
滝桜 posted by (C)ciba
横浜緋桜、八重紅彼岸も咲き始めていました~
横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ) posted by (C)ciba
八重紅彼岸(ヤエベニヒガン) posted by (C)ciba
十月桜がまた咲き始めました
十月桜(ジュウガクザクラ) posted by (C)ciba
染井吉野×大島桜。やはり大島桜っぽくなりますね~
染井吉野×大島桜 posted by (C)ciba
染井吉野も咲き始めています
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba
もう満開となった江戸彼岸と連翹
連翹と江戸彼岸(エドヒガン) posted by (C)ciba
北門側、桜品種見本園の天城吉野
天城吉野(アマギヨシノ) posted by (C)ciba
生態園のレンプクソウ。高さもせいぜい20センチで、目立たないお花ですが、レンプクソウ科の主です

連福草(レンプクソウ) posted by (C)ciba
黄花碇草、二輪草、一人静なども咲いています
黄花碇草(キバナイカリソウ) posted by (C)ciba
二輪草(ニリンソウ) posted by (C)ciba
大勢で賑やかでも、、、 posted by (C)ciba
ロードデンドロン吉野 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「春の花」カテゴリの記事
- 温室のヒマラヤの青い罌粟、瓔珞木、ミッキーマウスの木(2023.05.19)
- 京都府立植物園のフクシア展(2023.05.19)
- 平安神宮の杜若(2023.05.17)
- 生態園、紫陽花園の花々+賀茂川の日暈(2023.05.15)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「植物園」カテゴリの記事
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 京都府立植物園の花菖蒲、泰山木、薔薇、空木と生態園のお花たち(2023.05.31)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 黒揚羽、ナガサキアゲハにも会いました~(2023.05.26)
コメント