色づき始めた下鴨神社
11月22日

色づき始めた下鴨神社 posted by (C)ciba
下鴨神社の紅葉を見に行きました。
いつもは早く色付く西鳥居脇もまだ緑が多い、、、
一方枝先はもう枯れかけて、、、、
今年はこういうもみじをよく見ますね、、、
今年のもみじ posted by (C)ciba
鳥居手前のもみじと四季桜

色づき始めたもみじと四季桜 posted by (C)ciba
四季桜(シキザクラ) posted by (C)ciba
市内で一番遅いと言われる糺の森は枝先が色づき始めた程度、、、
糺の森の紅葉 posted by (C)ciba

色付く奈良の小川 posted by (C)ciba
泉川はまだ緑の中です~~

まだ緑の泉川 posted by (C)ciba
そこから相国寺へ。
鳴竜で知られる法堂脇の紅葉
法堂脇の色付き posted by (C)ciba
鐘楼奥の景色。先日入った開山堂庭園を裏から見ています。
鐘楼奥 posted by (C)ciba
ヒマラヤ雪の下が綺麗に咲いていました~

ヒマラヤ雪の下(ヒマラヤユキノシタ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 下鴨神社へ初詣(2023.01.08)
- 京都御苑の梅、紅葉、鳥さん+賀茂川の冬の花とジョビ君(2023.01.02)
- 梅と紅葉の北野天満宮、冬の桜咲く平野神社(2023.01.01)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント
こんにちは
糺の森のもみじ
枝先が色づき始めたんですね。
寒くなってきたのでこれからの紅葉が
楽しみですね。
ヒマラヤ雪の下、可愛い花ですね。
名前からすると高山植物?
投稿: kazu | 2015年11月26日 (木) 13時09分
kazuさん、こんばんは~~
例年遅い糺の森ですが、今年は一段と色づきが遅いです、、、
これから綺麗に色づけばいいのですが、急に寒くなると、どうでしょうね、、、
ヒマラヤ雪の下は名前通り、ヒマラヤ辺りが原産の植物だそうですよ~
投稿: ciba | 2015年11月26日 (木) 22時29分