アサギマダラのいる詩仙堂
10月13日
この日もいい天気の中、久しぶりに詩仙堂へ。
詩仙堂庭園 posted by (C)ciba
もみじも少し色づき始めていました~
色づき始めた詩仙堂 posted by (C)ciba
藤袴が咲いてるな~と、近づくとアサギマダが~~
三連~~~ posted by (C)ciba
色んなお花も咲いていますよ~~

見返り草(ミカエリソウ) posted by (C)ciba
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba
梅擬が綺麗に色づき、
梅擬(ウメモドキ) posted by (C)ciba
苔むした手水も風情があります~
手水 posted by (C)ciba
アサギマダラの他にも蝶や蜻蛉が色々いました~~
紫苑に止まる紋白蝶(モンシロチョウ) posted by (C)ciba
マルバノキが鮮やかに色付いていました~
マルバノキの色付き posted by (C)ciba
アサギマダラにもう一度会って、詩仙堂を後に
また来年~ posted by (C)ciba
旅立ち前で食事に忙しかったのか、指でつまめるほど近寄っても平気でしたよ~~
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント
こんばんは~
こちらはアサギマダラが凄いですね。
一頭、2連、3連と見られていいなぁ~
体の黒字にドット模様に綺麗な羽根素敵~
この時期の詩仙堂は色々なお花が見られていいですね。
投稿: 彩 | 2015年10月27日 (火) 22時22分
彩さん、今晩は。
ここでアサギマダラに会えるとは思っていなかったので、とても嬉しかったです~
これだけ一度に見られたのも初めてでした~~
詩仙堂はいつもお花が多くて、楽しめる所です。
投稿: ciba | 2015年10月28日 (水) 19時23分