色づき始めの天龍寺
10月12日
いい天気の中、天龍寺へ。
参道脇の塔頭慈濟院の桜も色づき始めていました~
慈済院の桜もみじ posted by (C)ciba
本堂越しに色づき始めた庭園を~
天龍寺秋彩 posted by (C)ciba
曹源池の周囲も色づき始めています~
曹源池の色付き posted by (C)ciba
色づきを背景にした杜鵑
杜鵑(ホトトギス) posted by (C)ciba
山茶花
秋の日の山茶花(サザンカ) posted by (C)ciba
曹源池裏手の道には珍しいお花があります~
黄花突抜杜鵑

黄花突抜杜鵑(キバナノツキヌキホトトギス) posted by (C)ciba
紀伊上臈杜鵑

紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba
竜胆や岩沙参も咲いていました~~~
竜胆(リンドウ) posted by (C)ciba
岩沙参(イワシャジン) posted by (C)ciba
百花苑では秋明菊と杜鵑、それに酔芙蓉が咲いていました~
杜鵑と秋明菊 posted by (C)ciba
酔芙蓉(スイフヨウ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「風景」カテゴリの記事
- 下鴨神社の光琳の梅が咲き始めました~+賀茂川、高野川の鳥さんたち(2023.02.04)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
コメント
こんにちは~
天龍寺は少し紅葉していますね。
秋のお花が色々と見られていいですね。
黄色いホトトギス2種ですね。
そのうちのキイジョウロウホトトギスは
昨日、常照寺で私も見てきました~
投稿: 彩 | 2015年10月19日 (月) 12時58分
彩さん、今晩は。
色んな所で色づきが見られるようになりました~
天龍寺は有名な観光寺院でもありますが、珍しいお花も多いですよ~
二種の黄色い杜鵑が見られて嬉しかったです。
常照寺にもあったのですね~
投稿: ciba | 2015年10月19日 (月) 20時35分
こんばんは
天龍寺も色づきはじめて来たんですね。
近所の桜の葉も赤くなってきました。
曹源池裏手の道は季節毎に
色々珍しいお花が咲いていて
楽しめる素敵な所ですね。
投稿: kazu | 2015年10月19日 (月) 20時48分
kazuさん、こんばんは~~
天龍寺や常寂光寺も少し色づいてきましたよ~
曹源池裏手の道脇は色んな珍しいお花が咲いていますが、こちらを通る方は少ないですよ~
投稿: ciba | 2015年10月19日 (月) 21時08分