初秋の平安神宮
9月11日
台風が過ぎ、爽やかな初夏の青空の下、平安神宮へ。
北関東や東北では豪雨の被害があった日でもありましたが、、、
平安の庭では、竜胆、萩、藤袴、紫苑などが咲いていました~

竜胆(リンドウ) posted by (C)ciba

紫苑(シオン) posted by (C)ciba
梶の実も赤く色づいています
梶(カジ) posted by (C)ciba
晩夏の空を映す青龍池
晩夏の空を映して~ posted by (C)ciba
荒れ地盗人萩の向こうに泰平閣が~
荒れ地盗人萩(アレチヌスビトハギ) posted by (C)ciba
泰平閣のアップは銀閣のように見えませんか?
銀閣風? posted by (C)ciba
コンサート準備で、椅子が一杯並んでいました~
コンサート準備 posted by (C)ciba
その前に立ち寄った、出町の萩の寺・常林寺、もう萩が見頃を迎えていました~
常林寺の萩 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「風景」カテゴリの記事
- 下鴨神社の光琳の梅が咲き始めました~+賀茂川、高野川の鳥さんたち(2023.02.04)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
コメント