大原野神社~勝持寺~正法寺
9月20日
シルバーウィークの日曜日、とても天気も良い日でした
久しぶりに大原野へ。
色付いた稲穂の前に咲く彼岸花が出迎えてくれました~
彼岸花咲く大原野 posted by (C)ciba
少しずつ色の違う彼岸花~
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba
まずは大原野神社へ
大原野神社参道 posted by (C)ciba
本殿前には神鹿が鎮座しています
大原野神社本殿 posted by (C)ciba
大原野の藤袴。
絶滅が危惧され、色んな所で栽培されています
大原野の藤袴(フジバカマ) posted by (C)ciba
雪椿とお茶の交配種、「炉開き」が咲いていました
椿よりお茶のお花の感じですね~
炉開き(ロビラキ) posted by (C)ciba
ほんの少しですが、参道が色づき始めていました~
少し色づいた大原野神社 posted by (C)ciba
勝持寺近くのお宅では秋空に秋桜が~

秋空にコスモス posted by (C)ciba
参道のかなり色づいた紅葉
白壁も少し赤く染まってるようですね~
もみじとその影 posted by (C)ciba
境内に入ると、満開の秋明菊が迎えてくれました

秋明菊(シュウメイギク) posted by (C)ciba
所々に彼岸花が咲いています
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba
コミスジに出会えました
我が家付近では会えないので、とても嬉しかった~~
やっと出会えました~ posted by (C)ciba
ウラギンシジミも3羽ほど群れていましたよ~
ウラギンシジミ posted by (C)ciba
帰りは仁王門を通って

仁王門への道 posted by (C)ciba
参道を出ると彼岸花が迎えてくれました
畦に咲く彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)ciba
入口前のもみじがいい感じに色づき始めていました~
門前の色付き posted by (C)ciba
中に入るとデュランタが咲いていました

デュランタ posted by (C)ciba
鳥獣の庭。いい天気で塀越しに伏見城が見えていましたよ~
鳥獣の庭 posted by (C)ciba
帰り道では黄花秋桜が見送ってくれました~
黄花秋桜(キバナコスモス) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント
こんにちは~
紅葉の時期にしか行った事のない大原野
今の時季もシュウメイギクが咲いたり
白壁に写る色づき始めの紅葉の写真も素敵です。
お庭も入られたのですね。
贅沢な風景素晴らしいです。
投稿: 彩 | 2015年9月27日 (日) 15時10分
彩さん、今晩は。
私も今の時季の大原野は初めてでした。

彼岸花は期待したより少なかったですが、秋明菊や色づき始めたもみじが見られ、よかったです~
とてもいい天気で、正法寺の鳥獣の庭もとても綺麗でしたよ~
投稿: ciba | 2015年9月28日 (月) 18時00分