比叡山延暦寺の桜
5月5日
法華総持院鐘楼と普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
ガーデンミュージアム比叡から延暦寺へ。
というより、延暦寺の桜を見るのがこの日の主目的でした~
遅いかな、と心配しつつ行ったのですが、バスセンター脇の八重桜がまだ綺麗に咲いていました~~
桜と新緑と青空~ posted by (C)ciba
普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
御衣黄(ギョイコウ) posted by (C)ciba
今まで気付きませんでしたが、奈良の八重桜もあったようです~
奈良の八重桜(ナラノヤエザクラ) posted by (C)ciba
側溝がピンクの流れに~~~

桜の小川 posted by (C)ciba
境内に入ると春もみじが迎えてくれました
影絵風の春もみじ posted by (C)ciba
石楠花も咲き始めていました
石楠花(シャクナゲ) posted by (C)ciba
まず、法華総持院に向かいます。
もう八重紅枝垂れは終わってましたが、鐘楼脇の普賢象などがまだ綺麗でした~~
法華総持院鐘楼脇の普賢象 posted by (C)ciba

鐘楼脇の桜 posted by (C)ciba
遠くからは松月のように見えましたが、どうも違う桜です、、、
鐘楼脇の桜 posted by (C)ciba
関山もまだまだ満開~~~
関山もまだ見頃~ posted by (C)ciba
東塔の裏手にも八重桜~

東塔と関山 posted by (C)ciba
法華総持院の石段を降りると、戒壇院脇にも桜
戒壇院脇の八重桜 posted by (C)ciba
大講堂脇にも普賢象が咲いています
大講堂と普賢象(フゲンゾウ) posted by (C)ciba
鐘楼脇のもみじがとても綺麗でした~

赤と緑と~~ posted by (C)ciba
もみじを背景に躑躅も咲いていました~

躑躅(ツツジ) posted by (C)ciba
根本中堂への坂でも山桜は終わり、新緑に包まれていました~

根本中堂~ posted by (C)ciba
文殊楼脇にも八重桜があるのですが、今年はあまり残っていませんでした、、、

最澄上人像と桜 posted by (C)ciba
坂本ケーブル山頂駅脇にも関山がまだ綺麗に咲いていました~
ケーブル脇脇の桜 posted by (C)ciba
無動寺への参道も散った桜の花びらでピンクに染まっています
ピンクに染まる参道 posted by (C)ciba
藤のお花も綺麗に咲いていました

坂本ケーブル山頂駅脇の藤 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 正法寺の桜(2025.05.12)
- 大原野神社の千眼桜、花の寺・勝持寺(2025.05.09)
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 淀の河津桜(2024.03.09)
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
コメント