芍薬と薔薇咲く京都府立植物園
5月9日
府立植物園では芍薬が咲き始めていました~
芍薬(シャクヤク) posted by (C)ciba
とても珍しいヒマラヤ花筏のお花が咲いていました~
ヒマラヤ花筏(ヒマラヤハナイカダ) posted by (C)ciba
上は雌花、下が雄花でしょう
ヒマラヤ花筏(ヒマラヤハナイカダ) posted by (C)ciba
葉っぱ(茎が変化したものだとか)の上に実がある、梛筏
梛筏(ナギイカダ) posted by (C)ciba
猩々空木
猩々空木(ショウジョウウツギ) posted by (C)ciba
生態園の雪の下
雪の下(ユキノシタ) posted by (C)ciba
花忍

花忍(ハナシノブ) posted by (C)ciba
大葉大山蓮華のお花もとても素敵です~
大葉大山蓮華(オオバオオヤマレンゲ) posted by (C)ciba
四季 彩りの丘のジャーマンアイリス
色とりどりに~ posted by (C)ciba
これはルイジアナアヤメでしょうね~

イリス・ギガンティカエルレア posted by (C)ciba
カレーの香りのする釣り鐘葛(カレー葛)

釣り鐘葛(ツリガネカズラ) posted by (C)ciba
可愛い花輪菊
花輪菊(ハナワギク) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
コメント
こんにちは~
花筏も種類があるのですね。
珍しい色や形の花筏や梛筏の花?
不思議な花ですね。まだ見たことないのですよ。
ユキノシタの花と花輪菊の花のが可愛い模様ですね。
なかなか行けませんが京都植物園はいいですね。
投稿: 彩 | 2015年5月16日 (土) 10時32分
彩さん、今晩は
ヒマラヤ花筏は日本の花筏とかなり違いますよね~
同じ仲間でも地域によってこれだけ違うのは面白いですね~~
梛筏の実も面白いでしょう~
植物園には綺麗なお花もとても珍しいお花もあって、毎週行っても飽きないですよ~~
投稿: ciba | 2015年5月16日 (土) 20時55分