« 河津桜咲く東寺+都七福神めぐり その4 | トップページ | 京都府立植物園では片栗が咲いています »

京都府立植物園の早咲きの桜達

3月20日

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

3月も下旬に入り、府立植物園では早咲きの桜が次々と咲いてきました~
啓翁桜はもう満開~~

啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ) posted by (C)ciba

同じく、北山門側桜品種見本園の十六夜。これも満開です~十六夜(イザヨイ)
十六夜(イザヨイ) posted by (C)ciba

唐実桜系の桜です十六夜(イザヨイ)
十六夜(イザヨイ) posted by (C)ciba

北山門から少し南、竹笹ゾーン脇の東海桜も満開~東海桜(トウカイザクラ)
東海桜(トウカイザクラ) posted by (C)ciba

これも唐実桜系で独特の香りがあります東海桜(トウカイザクラ)
東海桜(トウカイザクラ) posted by (C)ciba

植物園会館北側の唐実桜もほぼ満開~~唐実桜(カラミザクラ)
唐実桜(カラミザクラ) posted by (C)ciba

オカメ、近畿豆桜、椿寒桜も満開~オカメ
オカメ posted by (C)ciba

近畿豆桜(キンキマメザクラ)
近畿豆桜(キンキマメザクラ) posted by (C)ciba

椿寒桜(ツバキカンザクラ)
椿寒桜(ツバキカンザクラ) posted by (C)ciba

寒桜はもう散り始めています、、、、寒桜(カンザクラ)はもう散り初め、、、
寒桜(カンザクラ)はもう散り初め、、、 posted by (C)ciba

河津桜は他の場所より遅く、まだ満開にはなっていませんでした、、、
河津桜(カワヅザクラ)
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba

河津とよく似ている、修善寺寒桜。枳殻邸にもありますね~修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ) posted by (C)ciba

大寒桜。安行寺寒桜とも呼ばれます。大寒桜(オオカンザクラ)
大寒桜(オオカンザクラ) posted by (C)ciba

これも唐実桜系の細井桜細井桜(ホソイザクラ)
細井桜(ホソイザクラ) posted by (C)ciba

寒緋桜
寒緋桜(カンヒザクラ)
寒緋桜(カンヒザクラ) posted by (C)ciba

染井吉野はピンクの花びらが覗いてきました染井吉野(ソメイヨシノ)
染井吉野(ソメイヨシノ) posted by (C)ciba

|

« 河津桜咲く東寺+都七福神めぐり その4 | トップページ | 京都府立植物園では片栗が咲いています »

」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~
カタクリの花の模様が綺麗ですね。色も素敵です。
桜の種類が多そうで色々咲く始めていますね。
そろそろ見ごろの所も出てきて
華やかな季節、ウキウキしてきますね。

投稿: 彩 | 2015年3月27日 (金) 16時51分

彩さん、今晩は。

片栗のお花がとても綺麗に咲いていました
植物園は早咲きから遅咲きまで色んな種類の桜があり、長い間楽しめますよ~
こちらでも、枝垂れ桜はもう見頃になってますよ~~
心浮き浮き、楽しい忙しさのシーズンが始まります

投稿: ciba | 2015年3月27日 (金) 19時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都府立植物園の早咲きの桜達:

« 河津桜咲く東寺+都七福神めぐり その4 | トップページ | 京都府立植物園では片栗が咲いています »