色付き進む京都府立植物園
11月2日
少しずつ色づきが進む植物園。
正門に続く欅並木がいい感じに色付いてきました
中央池脇はまだ微かな色づきです。
パステルカラーの色付き posted by (C)ciba
四季 彩りの丘では山辣韮が咲いていました。
山辣韮(ヤマラッキョウ) posted by (C)ciba
二季咲き寒牡丹・戸川寒

戸川寒(トガワカン) posted by (C)ciba
ネリネも綺麗~~~
ネリネ三色 posted by (C)ciba
生態園では竜胆のつぼみが可愛かった~

竜胆(リンドウ) posted by (C)ciba
切れ葉野葡萄のブルーの実も綺麗でした~
切れ葉野葡萄(キレハノブドウ) posted by (C)ciba
正門を入ったところでは嵯峨菊展が始まっています

嵯峨菊展 posted by (C)ciba
とちゅうで、かなりきつい雨になり、温室に逃げ込みましたが、雨上がりの風景が見られました~~
雨上がり posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
「植物園」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の翡翠と鳥さんたち(2023.02.06)
- 京都府立植物園の梅、椿、蝋梅、桜と鳥さんたち(2023.02.05)
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
コメント