妙心寺・退蔵院
10月18日
龍安寺から妙心寺・退蔵院へ。ここの色づきはまだまだでした、、、

緑の退蔵院 posted by (C)ciba
杜鵑咲く陰の庭
陰の庭の杜鵑(ホトトギス) posted by (C)ciba
澄んだ秋空の下の余香苑
秋空の余香苑 posted by (C)ciba
石蕗が咲き

石蕗(ツワブキ) posted by (C)ciba
お茶のお花も咲いていました~
茶(チャ) posted by (C)ciba
池脇には躑躅が~~
躑躅(ツツジ)?! posted by (C)ciba
入り口脇に咲いていた眉刷毛万年青(マユハケオモト・ハエマンサス)。
眉刷毛万年青(マユハケオモト) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「風景」カテゴリの記事
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント
おはようさんです
ご無沙汰でした。
京都の折々の景色、風情をありがとうございます。
寺社の木々が色づき始め華やいでいきますね。
晩秋の風情なんて良いだろうなー。
京都へは随分行ってません、たまには行きたいと思いつつ・・・
cibaさんの素晴らしい写真で楽しませていただいています。
投稿: 閑人kazu | 2014年10月22日 (水) 09時09分
閑人kazuさん、お久しぶりです~
少しずつ色づきの進む今の時季もいいですよね~~

紅葉のピーク時はとても慌ただしく過ぎてしまう気がします、、、、
紅葉の時季の京都の混雑ぶりは凄いので、いい季節にまたおいで下さい。
投稿: ciba | 2014年10月23日 (木) 16時50分
あら、ここはまだまだ緑なんですね。
拝見してますと、もう早いところでは早々に色付いてるようですけど
予報では11月の気温は平年並みになりそうとのことなので
今後の進行が気になりますね。
毎年、予想がいろいろ難しいですけど
それも楽しいです(@´∀`@)
投稿: まきぼう | 2014年10月23日 (木) 18時06分
まきぼうさん、他と比べて退蔵院の色づきは遅かったですね、、、
各所で、もう色づき始めてはいますが、まだまだ見頃は先の状態です。
進行が気になりますが、少しずつ色づきが進んでいくのも楽しみです~
投稿: ciba | 2014年10月23日 (木) 20時20分