大原実光院
9月29日
大文字草(ダイモンジソウ) posted by (C)ciba
宝泉院の後、実光院へ
池脇に大文字草と秋明菊が咲いていました~
秋海棠と大文字草 posted by (C)ciba
滝の側には紀伊上臈杜鵑。残念ながらまだ蕾でしたが、、、

紀伊上臈杜鵑(キイジョウロウホトトギス) posted by (C)ciba
お庭には桜が咲き始め~
不断桜と言われていますが、十月桜かな、、、?
十月桜(ジュウガツザクラ)? posted by (C)ciba
コムラサキ、真弓が綺麗に色づき
池脇のコムラサキ posted by (C)ciba
真弓(マユミ) posted by (C)ciba
梅擬も一杯実を付けています~
梅擬(ウメモドキ) posted by (C)ciba
秋明菊も綺麗に咲いていました~

秋明菊(シュウメイギク) posted by (C)ciba
お庭から大原の山が見えます~
実光院庭園 posted by (C)ciba
紅葉が待ち遠しいお庭

もみじと苔の緑 posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「風景」カテゴリの記事
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント
こんばんは~
キイジョウロウホトトギスはホトトギスと付きますが
ホトトギスと葉も花の形も全然違いますね・
初めて見させて頂きました。
いつも知らないお花を見せて頂くのが楽しみです。
投稿: 彩 | 2014年10月 4日 (土) 20時25分
彩さん、今晩は。
紀伊上臈杜鵑は普通の杜鵑とはずいぶん感じが違いますね~
以前、天龍寺で見たことがあります。
お寺にも珍しいお花が植えられているので、それを見るのも楽しみです~~
投稿: ciba | 2014年10月 4日 (土) 21時03分