アサギマダラのいる京都府立植物園
10月2日
府立植物園・植物生態園の藤袴にアサギマダラが来ていました~
藤袴にはアサギマダラがやって来ます~ posted by (C)ciba
曙草もとても綺麗に咲いています~~
曙草(アケボノソウ) posted by (C)ciba
釣り船草
釣船草(ツリフネソウ) posted by (C)ciba
可愛い段菊

段菊(ダンギク) posted by (C)ciba
現の証拠の実、御輿草が出来始めています~
祭りの準備 posted by (C)ciba
杜鵑も満開に~~
杜鵑(ホトトギス) posted by (C)ciba
白花も咲いています
杜鵑(ホトトギス) posted by (C)ciba
霜柱。シソ科らしい可愛いお花です~

霜柱(シモバシラ) posted by (C)ciba
小さくて、可愛いヒキオコシ~
ヒキオコシ posted by (C)ciba
クロバナヒキオコシ

クロバナヒキオコシ posted by (C)ciba
サンインヒキオコシの名がありましたが、秋丁字ととてもよく似てますね、、、

サンインヒキオコシ? posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント
こんにちは~
京都植物園でもアサギマダラが見られたのですね。
羽を広げてとても綺麗ですね。
梅小路公園・朱雀の庭で見ましたが
横からしか写せませんでした。
段菊名前の通りだんだんにコロンと可愛いですね。
投稿: 彩 | 2014年10月 8日 (水) 09時12分
彩さん、朱雀の庭にもアサギマダラがいたのですね~

羽を広げたところは撮れなかったのですか?
それは残念でしたね、、、、
段菊、名前通りで、可愛いお花ですよね~~
投稿: ciba | 2014年10月 8日 (水) 22時36分