大原・宝泉院
9月29日
このシーズンは寂光院に行くことが多いのですが、今日は三千院方面へ。
まず、宝泉院に~~
額縁庭園の桔梗に蜻蛉が止まっていました~

桔梗の先に 止まる蜻蛉 posted by (C)ciba
秋海棠が脇に咲く池
鶴亀庭園 posted by
(C)ciba
入り口脇のお部屋も素敵な雰囲気です

宝泉院 posted by (C)ciba
石仏脇に彼岸花が一輪~
彼岸花一輪 posted
by (C)ciba
まだまだ緑濃い宝楽園

宝楽園 posted by (C)ciba

宝楽園 posted by (C)ciba
額縁庭園にある五葉松ですが、外からの方が形がはっきり見えます~~
五葉松(ゴ
ヨウマツ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
« 秋桜と彼岸花の大原 | トップページ | 大原実光院 »
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「風景」カテゴリの記事
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 冬の平安神宮のオシドリ(2023.01.16)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント
こんばんは~
宝泉院に宝楽園
良く似た名前のお庭が2か所あるのですね。
緑が綺麗なお庭と立派な五葉松ですね。
光の加減が素晴らしくいい雰囲気です。
この辺りは行ったことありませんが
これから紅葉も綺麗みたいですね。
投稿: 彩 | 2014年10月 2日 (木) 22時51分
彩さん、紛らわしい書き方をしてしまいましたが、宝泉院はお寺の名前、宝楽園はそこのお庭の名前です、、、


三千院の少し奥になるのですが、来られたこと、ないですか~?
紅葉も綺麗で、シーズンには人が一杯、、、、
この日は天気が良く、景色がとても綺麗に見えました~~
投稿: ciba | 2014年10月 3日 (金) 21時15分