初秋の詩仙堂
9月7日
ぐずついた天気がやっと終わり、いい天気の日曜日。
一乗寺方面に出かけました。
詩仙堂のもみじも少し色づき始めています。

少~し色づいて posted by (C)ciba
小葉擬宝珠と水引
小葉擬宝珠と水引 posted by (C)ciba
コムラサキの実も色づいています~
コムラサキ色づく~ posted by (C)ciba
植物園でしか見たことがなかった鈴虫花も咲いていました~

鈴虫花(スズムシバナ) posted by (C)ciba
弟切草

弟切草(オトギリソウ) posted by (C)ciba
半分だけ光があった桔梗。すぐ側に水引がありました~
コントラスト posted by (C)ciba
アキアカネかな~?赤トンボが止まっていました~~
北側のお宅には仙人草が咲いていました~
仙人草(センニンソウ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
コメント