妙蓮寺の芙蓉、本隆寺、白峯神宮の百日紅
8月19日
しばらくぐずついた天気も回復した日、妙蓮寺の芙蓉が綺麗に咲いていました~
門前には紅白が並んで咲いています~
本堂前は寂しい咲き方、、、、
本堂前の芙蓉(フヨウ) posted by (C)ciba
本隆寺では白の百日紅が夏の空に映えています~~~
赤は寂しい咲き方、、、、
本隆寺の百日紅(サルスベリ) posted by (C)ciba
ガラス窓に夏空が映っていました~

夏空を映す窓~ posted by (C)ciba
白峯神宮の百日紅
百日紅(サルスベリ) posted by (C)ciba
珊瑚樹の実が赤く色づいていました~~
色づく珊瑚樹(サンゴジュ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「夏の花」カテゴリの記事
- 平安神宮の花菖蒲(2025.06.26)
- 京都府立植物園のバオバブ、下がり花、蓮華升麻(2023.09.03)
- 萬福寺、平等院の蓮(2023.09.01)
- 京都府立植物園の仙翁、蓮華升麻、百合と蝶たち(2023.08.28)
- 大蓮寺の蓮、南禅寺の蓮と紅葉(2023.08.15)
コメント
こんにちは
1日でたくさん訪れられましたね。
本隆寺、白峯神宮は行ったことがありません。
妙蓮寺からは近くにあるのでしょうか?
白の百日紅もいいですね。
投稿: kazu | 2014年8月24日 (日) 14時19分
kazuさん、こんばん~~
この辺りは我が家から自転車で15分くらいの所です~
本隆寺は妙蓮寺のほぼ南、白峯神宮は堀川今出川のあたりで、近いところですよ~~
今は百日紅がよく咲いています。
やはり、白が涼しくっていいですよね~~
投稿: ciba | 2014年8月24日 (日) 20時48分