三十三間堂の河津桜と春の花々
3月17日
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba
三十三間堂では河津桜が咲いています~
北側のお庭ではまだ1~2分という所ですが、南側はよく咲いていました。
三十三間堂の河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba
ほんとに春らしい色~~~
河津桜(カワヅザクラ) posted by (C)ciba
お庭には春のお花も一杯~~~
山茱萸
山茱萸(サンシュユ) posted by (C)ciba
曙馬酔木
曙馬酔木(アケボノアセビ) posted by (C)ciba
赤花満作
赤花満作(アカバナマンサク) posted by (C)ciba
二輪草も咲き始めています。咲き始めは一輪だけ~
二輪草(ニリンソウ) posted by (C)ciba
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「梅」カテゴリの記事
- 平野神社~北野天満宮~妙蓮寺~妙顕寺~賀茂川の桜(2023.04.05)
- 知恩院~円山公園の桜(2023.03.31)
- 上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社(2023.03.29)
- 京都御苑の糸桜、冷泉家の桜、本満寺の枝垂れ桜、相国寺の啓翁桜、鴨川公園のオカメ(2023.03.24)
- 京都府立植物園の桜と遅咲きの梅(2023.03.22)
「春の花」カテゴリの記事
- 温室のヒマラヤの青い罌粟、瓔珞木、ミッキーマウスの木(2023.05.19)
- 京都府立植物園のフクシア展(2023.05.19)
- 平安神宮の杜若(2023.05.17)
- 生態園、紫陽花園の花々+賀茂川の日暈(2023.05.15)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
コメント
こんばんは。
三十三間堂ってこんなに多くの花があったんですね
最近は殆ど行ってませんが
若い頃は案内役で5回以上訪れてます
今度ゆっくり尋ねたいです。
早くもニリンソウが咲き出してるなんて♪
投稿: いきっこ | 2014年3月19日 (水) 22時47分
いきっこさん、今晩は。
三十三間堂はお堂や仏像が有名ですが、お花も多く、お庭はとても綺麗ですよ~
これから桜や花桃も咲くので一番いい時季だと思います。
二輪草などの野草も植えられてますよ~~
ぜひ、一度お尋ね下さい。
投稿: ciba | 2014年3月20日 (木) 22時01分