« 北野天満宮の梅がちらほら咲き | トップページ | 京都御苑の梅も咲き始めました~ »

2月半ばの平野神社

2月16日

素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)ciba

北野さんからいつものように平野神社へ。
ここでも素心蝋梅が満開~~満開の素心蝋梅
満開の素心蝋梅 posted by (C)ciba

十月桜は花数が少なくなる時季ですが、それでもよく咲いています~十月桜(ジュウガツザクラ)
十月桜(ジュウガツザクラ) posted by (C)ciba

境内のあちらこちらで水仙が咲いています。水仙(スイセン)
水仙(スイセン) posted by (C)ciba

右近の橘もまだ一杯実を付けています~右近の橘
右近の橘 posted by (C)ciba

樹齢400~500年というご神木の大きな楠ご神木の大楠
ご神木の大楠 posted by (C)ciba

桃桜(唐実桜)の蕾。殻が割れ、花びらが覗いていました~
暖かい日が続けば、一気に開花しそうです~桃桜(モモザクラ)
桃桜(モモザクラ) posted by (C)ciba

|

« 北野天満宮の梅がちらほら咲き | トップページ | 京都御苑の梅も咲き始めました~ »

」カテゴリの記事

冬の花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月半ばの平野神社:

« 北野天満宮の梅がちらほら咲き | トップページ | 京都御苑の梅も咲き始めました~ »