京都府立植物園の節分草
2月11日
節分草(セツブンソウ) posted by (C)ciba
府立植物園の植物生態園では節分草が綺麗に咲いています
地面から明かりが灯っているような福寿草~
福寿草(フクジュソウ) posted by (C)ciba
芹葉黄蓮も咲き始めています
芹葉黄蓮(セリバオウレン) posted by (C)ciba
梅花黄蓮
満作も開いてきました~
支那満作はもう満開~~
梅のお花も咲き始めました~~
紅冬至
紅冬至(コウトウジ) posted by (C)ciba
これは白加賀かな~?
白加賀(シラカガ)? posted by (C)ciba
玉牡丹も上の方に少し咲いていました
玉牡丹(ギョクボタン) posted by (C)ciba
大文字には雪が残るとても寒い日でしたが、、、
寒桜の蕾が膨らみ
寒桜(カンザクラ) posted by (C)ciba
雪中花も満開~~
雪中花(セッチュウカ) posted by (C)ciba
春の足音はもうそこまで近づいていますね~
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 正法寺の桜(2025.05.12)
- 大原野神社の千眼桜、花の寺・勝持寺(2025.05.09)
- 鞍馬寺の雲珠桜(2024.05.13)
- 五智山蓮華寺、妙心寺・退蔵院の桜(2024.04.23)
- 淀の河津桜(2024.03.09)
「梅」カテゴリの記事
- 三室戸寺の梅林(2024.03.05)
- 城南宮の枝垂れ梅と目白、椿(2024.03.04)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 平野神社から北野天満宮へ(2024.01.18)
- 京都御苑の三社巡り(2024.01.07)
「早春の花」カテゴリの記事
- 城南宮の枝垂れ梅と目白、椿(2024.03.04)
- 平野神社から北野天満宮へ(2024.01.18)
- 京都府立植物園の桜と早春の花々(2023.03.04)
- 京都府立植物園の河津桜、梅、山野草、翡翠や鳥さんたち+賀茂川のジョビ君(2023.03.02)
- 京都府立植物園の温室の花々(2023.03.01)
「椿」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 城南宮の枝垂れ梅と目白、椿(2024.03.04)
- 下鴨神社でムラサキシジミに会いました~(2024.02.05)
- 京都府立植物園の大葉大山蓮華、岩絡、杜若と磯鵯(2023.05.21)
- 賀茂川~下鴨神社の蜻蛉、蝶、初夏の花々(2023.05.05)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の白花猫の目草、一輪草、一人静と椿園の椿たち(2024.03.31)
- 100周年記念の京都府立植物園(2024.01.10)
- 府立植物園の楓と紅葉(2023.12.29)
- 色づき進む府立植物園(2023.12.15)
- 紅葉の府立植物園(2023.12.06)
コメント
こんばんは
満作が咲いているんですね。
梅の花も咲き出しました。
家の鉢植えの梅も
もうすぐ咲き出しそうです。
春が近づいて来ましたね。
投稿: kazu | 2014年2月11日 (火) 20時32分
kazuさん、こんばんは~~
満作、梅のお花が咲き始め、節分草や福寿草などの野草も咲いてきました~
少し暖かくなれば、一気に春が近づいてきますね~~
投稿: ciba | 2014年2月11日 (火) 23時27分