« 蹴上浄水場の躑躅、西雲院の牡丹 | トップページ | 三秀院の花々 »

躑躅咲く三十三間堂と東寺

5月5日

Dsc_6876

今日はとてもいい天気で、少し暑いくらいでしたね~
三十三間堂では躑躅、鳶尾が綺麗に咲いていました。

まだ満開の八重桜がありました
Dsc_6879

岐阜白川郷の本覚寺に原木がある太田桜ということです。
Dsc_6883

新緑に包まれる養源院にも寄り、、、
Dsc_6884

その後、東寺へ。躑躅がとても綺麗~~~
Dsc_6890
瓢箪池への映り込みも素敵でした~
Dsc_6892
躑躅の中に咲く黄菖蒲
Dsc_6898

Dsc_6895

藤も咲いていました~
Dsc_6897

牡丹はもう遅かったですが、それでも黄色が綺麗に咲いていましたよ
Dsc_6901
小野道風ゆかりの柳も緑濃くなってきました。
Dsc_6887

|

« 蹴上浄水場の躑躅、西雲院の牡丹 | トップページ | 三秀院の花々 »

」カテゴリの記事

春の花」カテゴリの記事

コメント

こんばんは

今日はほんと暑かったですね。
朝は暖房していたのに、
お昼からは冷房が欲しいくらいに
なりました。
三十三間堂、東寺、
ツツジがきれいですね。
鳶尾、黄菖蒲も咲き出して
華やかですね。

投稿: kazu | 2013年5月 9日 (木) 19時36分

kazuさん、ほんとに暑かったですね、、、、
京都の最高気温は32度だったとか、、、
もう、夏ですよね~

三十三間堂も東寺も躑躅ほか色んなお花が綺麗に咲いていましたよ~~
天気もよく、とても気持ちのいい日でした~

投稿: ciba | 2013年5月 9日 (木) 20時57分

こんにちは。今日は、菖蒲と杜若、アヤメの違いを調べていましたら、素敵なブログを発見。これから楽しまさせて頂きます。 この頁を便りにお花見に出かければよいですね。有り難うございます。

投稿: kyon | 2013年5月16日 (木) 15時57分

kyonさん、初めまして~
ご訪問いただき、とても嬉しいです~
出来るだけ旬の花情報をお届けできるよう心がけていますので、参考にしていただけると嬉しいです。

投稿: ciba | 2013年5月16日 (木) 21時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 躑躅咲く三十三間堂と東寺:

« 蹴上浄水場の躑躅、西雲院の牡丹 | トップページ | 三秀院の花々 »