京都府立植物園の桜(その2)
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「植物園」カテゴリの記事
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 京都府立植物園の花菖蒲、泰山木、薔薇、空木と生態園のお花たち(2023.05.31)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 黒揚羽、ナガサキアゲハにも会いました~(2023.05.26)
コメント
こんばんは
京都府立植物園の桜、しろ、ピンク、みどりといろんな種類が有りますねー。
珍しい種類も有るようで。
大いに楽しませていただきました。
投稿: 閑人kazu | 2013年4月11日 (木) 19時31分
閑人kazuさん、今晩は。
染井吉野はほぼ終わりましたが、これから様々な八重桜の季節になります

府立植物園の桜は種類が多く、まだまだ増えていますよ~
色んな珍しい種類も集めているようです~
投稿: ciba | 2013年4月11日 (木) 23時18分
こんにちは
府立植物園、八重紅枝垂、
まだきれいに咲いているんですね。
これからは八重桜の季節ですね。
近所でも八重の桜が満開です。
投稿: kazu | 2013年4月12日 (金) 12時04分
kazuさん、こんばんは~~
八重紅枝垂れ、散り始めてはいましたが、まだ綺麗でしたよ~

植物園は八重桜の種類も多いので、まだまだ、しばらくは楽しめます
投稿: ciba | 2013年4月12日 (金) 22時51分