« 府立植物園の梅と春の花々 | トップページ | 平野神社の魁桜、御苑の糸桜が見頃に »

御苑の糸桜が咲き始め、下鴨神社の光琳の梅が満開

3月17日

Dsc_5738

御苑・近衛邸跡の糸桜(枝垂れ桜)がちらほら咲きになっています
出水の糸桜も咲き始め~

宗像神社の早咲きの桜(彼岸桜系と思われます)もまもなく咲き始めそう。
Dsc_5765

宗像神社では薮椿が満開~
Dsc_5761
水仙も満開でいい香りでした~
Dsc_5764
塀脇の小賀玉の花
Dsc_5767

黒木の梅も満開~~~
Dsc_5774

梅林も見頃が続いています。
Dsc_5760

花桃も咲き始めていました。
Dsc_5750
知恩寺の早咲きの桜(富士桜となっていますが、寒桜系?)はもう盛りすぎに、、、
Dsc_5725

Dsc_5730

オカメが満開~
Dsc_5731

境内の善導幼稚園にも満開の桜
Dsc_5735

下鴨神社の光琳の梅も満開です~~~
Dsc_5710

|

« 府立植物園の梅と春の花々 | トップページ | 平野神社の魁桜、御苑の糸桜が見頃に »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

こんばんは

梅も桜も桃も
咲いていて春爛漫って感じに
なってきましたね。
華やかな京都の春が
やってきましたね。

投稿: kazu | 2013年3月18日 (月) 18時26分

kazuさん、こんばんは~~

今日は枝垂れ桜もほぼ見頃になり、桃のお花もかなり咲いていました~
この調子なら、開花宣言もまもなくの様子ですね。
華やかな、しかし心慌ただしい季節になります~

投稿: ciba | 2013年3月19日 (火) 18時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御苑の糸桜が咲き始め、下鴨神社の光琳の梅が満開:

« 府立植物園の梅と春の花々 | トップページ | 平野神社の魁桜、御苑の糸桜が見頃に »