御苑の糸桜が咲き始め、下鴨神社の光琳の梅が満開
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「梅」カテゴリの記事
- 平野神社~北野天満宮~妙蓮寺~妙顕寺~賀茂川の桜(2023.04.05)
- 知恩院~円山公園の桜(2023.03.31)
- 上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社(2023.03.29)
- 京都御苑の糸桜、冷泉家の桜、本満寺の枝垂れ桜、相国寺の啓翁桜、鴨川公園のオカメ(2023.03.24)
- 京都府立植物園の桜と遅咲きの梅(2023.03.22)
コメント
こんばんは
梅も桜も桃も
咲いていて春爛漫って感じに
なってきましたね。
華やかな京都の春が
やってきましたね。
投稿: kazu | 2013年3月18日 (月) 18時26分
kazuさん、こんばんは~~
今日は枝垂れ桜もほぼ見頃になり、桃のお花もかなり咲いていました~
この調子なら、開花宣言もまもなくの様子ですね。
華やかな、しかし心慌ただしい季節になります~
投稿: ciba | 2013年3月19日 (火) 18時41分