« 東寺の河津桜と梅、梅小路公園の梅 | トップページ | 枳殻邸の梅と桜 »

阿弥陀寺の唐実桜、御苑の梅と桜

3月14日

Dsc_5506

寺町通りの阿弥陀寺で唐実桜が満開~
蘂が長く、独特の香りのある桜です
Dsc_5508
御苑梅林はまだ蕾も多く、満開はもう少し先の様子。
Dsc_5519

Dsc_5527

Dsc_5528

白雲神社前の紅梅
Dsc_5525

出水の小川脇の白梅は満開~
Dsc_5523

外側がピンクの可愛い梅~~
Dsc_5530

思いのままでしょうか、紅白咲き分けの梅も~
Dsc_5535

花桃のつぼみも膨らみ、もうすぐ咲き始めそうです。Dsc_5517
Dsc_5518
近衛池脇の糸桜の蕾も赤らんできました。
暖かければ、2~3日で咲き始めそうです。
Dsc_5516_2

相国寺・鐘楼前の白梅も綺麗に咲いています~
Dsc_5513

下にはヒマラヤ雪の下
Dsc_5512 

|

« 東寺の河津桜と梅、梅小路公園の梅 | トップページ | 枳殻邸の梅と桜 »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

京都も一層と華いだ季節を迎えますね。
梅が終わると桜ですねー。
京都のさくらも豪華絢爛ですね。
でも人の多さには・・・

我が家でもヒマラヤユキノシタが満開です。
ピンクの色が綺麗で可愛い花です。

投稿: 閑人kazu | 2013年3月15日 (金) 10時08分

閑人kazuさん、今晩は。

もう早咲きの桜も咲き始め、梅、桜、椿と賑やかな季節になってきました~
桜シーズンは確かに人が多いですが、それでも心が浮き立ちます~~
ヒマラヤ雪の下、可愛いお花ですね~

投稿: ciba | 2013年3月15日 (金) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿弥陀寺の唐実桜、御苑の梅と桜:

« 東寺の河津桜と梅、梅小路公園の梅 | トップページ | 枳殻邸の梅と桜 »