京都御所秋の一般公開
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 狛兎の岡崎神社~吉田神社へ(2023.01.03)
- 氷の張った府立植物園の霜柱(2022.12.27)
- 下鴨神社、旧三井家下鴨別邸の紅葉(2022.12.26)
- 京都府立植物園の秋桜、アメリカ満作、風鈴吊り花、菊花展と生態園の花々(2022.11.05)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント
こんばんは・・・^^ 冬樹です。
京都の散策、とても参考になっています。
御所、一般公開なんですね。
植物園に行ったものの、足を
運べずでした。
記事楽しませていただきました^^
さて、ブログを引っ越しました
http://fuyuki1008.exblog.jp/
です。よろしくお願いします。
投稿: 冬樹 | 2012年11月 4日 (日) 21時59分
冬樹さん、今晩は。
私も一般公開してるのは知らないで行きました、、、


御所が見られて、ラッキーでした~
植物園まで来られて、残念でしたね、、、
毎年この時季に一般公開されているようなので、また来年~~
ブログにはまたお邪魔しますね~
投稿: ciba | 2012年11月 5日 (月) 21時13分