ショウキズイセン咲く京都府立植物園
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の梅、椿、蝋梅、桜と鳥さんたち(2023.02.05)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 北野天満宮~平野神社へ(2023.01.09)
- 下鴨神社へ初詣(2023.01.08)
- 京都御苑の梅、紅葉、鳥さん+賀茂川の冬の花とジョビ君(2023.01.02)
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の翡翠と鳥さんたち(2023.02.06)
- 京都府立植物園の梅、椿、蝋梅、桜と鳥さんたち(2023.02.05)
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
コメント
こんばんは
十月桜、子福桜…
桜がもう見られるのですね。
秋バラもこれから楽しみです。
花の一部が赤い芙蓉の名は
シチメンフヨウなんですね。
投稿: kazu | 2012年10月16日 (火) 19時31分
cibaさん、こんばんは!
サイトにご来訪ありがとうございました^^
こちらの写真を拝見して、わたしも
来週、植物園に行こうと思いました♪
きれいだなー・・・
すごく癒されました。
素敵な画をありがとうございます。
投稿: 冬樹 | 2012年10月16日 (火) 21時56分
kazuさん、こんばんは~~
十月桜、子福桜は本来今頃から咲く桜ですが、返り咲きの桜も見られますね~
秋薔薇も咲き始め、もみじの色づきも少しずつ進み、秋が深まっていることを感じますね。
酔芙蓉だと全体が赤くなるようです~~
投稿: ciba | 2012年10月16日 (火) 22時01分
冬樹さん、今晩は。
植物園、秋の花が咲き、晩夏のお花も残り、いい時季だと思いますよ~
投稿: ciba | 2012年10月16日 (火) 22時02分