初秋の詩仙堂
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント
初秋の詩仙堂、秋の雰囲気が次第に深まって行くのですね。
ちっょと秋の雰囲気を感じました。
藪蘭っていうのですねー、家にも有ります、今綺麗に咲いています。
これで名前がわかりました。
投稿: 閑人kazu | 2012年9月14日 (金) 07時09分
閑人kazuさん、もみじが色づき始め、秋のお花も咲き始めて~
昨日はとても蒸し暑かったですが、秋の気配は徐々に強まっていますね~
薮蘭はよく見かけるお花ですね。お宅にもあるのですか~
お役に立てて、嬉しいです~~
投稿: ciba | 2012年9月14日 (金) 16時47分
こんばんは
詩仙堂、秋の気配が感じるように
なってきましたね。
今の時期の詩仙堂の雰囲気は
人も少なくていいでしょうね。
座敷に人の姿は見えませんね。
投稿: kazu | 2012年9月14日 (金) 19時16分
kazuさん、今日は~~
まだ暑い日が続いていますが、少しずつ秋の気配が強くなっていますね~


詩仙堂、人は少なかったけど、それでもそれなりの観光客がいました、、、
お庭の手入れもしていて、静かに楽しめる、という雰囲気ではなかったです、、、
この後行った圓光寺は、私一人でゆっくりと景色を楽しむことが出来ましたよ~
投稿: ciba | 2012年9月15日 (土) 16時07分