リコリス咲く京都府立植物園
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
- 京都府立植物園のルリビタキ、翡翠、尉鶲と賀茂川の鳥さん(2023.01.11)
- 新春の京都府立植物園(2023.01.10)
「蝶」カテゴリの記事
- 家庭裁判所の紅葉、賀茂川のヤマトシジミと鳥さんたち(2022.12.20)
- 賀茂川の磯鵯、ユリカモメと冬のベニシジミ(2022.12.19)
- 京都府立植物園の紅葉と初冬のムラサキツバメ(2022.12.18)
- 賀茂川の蝶と鳥、紅葉(2022.12.15)
- 京都御苑の紅葉(2022.12.11)
コメント
こんにちは(*^^*)
アサギマダラが待ち遠しいですね。
ジャコウアゲハ、綺麗に撮れましたね(^^)v
私も今年はずいぶん色々な蝶と仲良くできました。
ジャコウアゲハは、偶然にも産卵シーンを撮ることが出来ましてその後も観察を続けていますが、幼虫は大きくなるといなくなるのでどうしてかなとおもいましたら、こっそりお持ち帰りしはる方がいるそうです。今もウマノスズグサの所に何匹かいますが、蛹になるのを見ることが出来るかどうか・・・
コスモスもだいぶ沢山咲いてきまして、楽しみですね。
何処かでニアミスしているかもしれません(^^;
投稿: フウ | 2012年9月16日 (日) 17時20分
フウさん、こんばんは~~
アサギマダラが見られるまで、もう少しかな~
ジャコウアゲハの産卵を撮られたのですか~
それは凄いですね~~~
幼虫を持って行く人がいるのですか~~
色んなお花が取られることもあるようですね、、、
そういうことは止めて欲しいのだけど、、、、
フウさんも植物園によく行かれるようなので、多分どこかでお目にかかってるでしょうね~
投稿: ciba | 2012年9月16日 (日) 17時55分