« 平安神宮の杜若 | トップページ | 京都府立植物園の芍薬、大山蓮華 »
5月13日
平安神宮から大豊神社、真如堂を経て極楽寺へ。芍薬が綺麗に咲いていました
側に黒花蝋梅がありました。(あまり香りがしなかったので、アメリカ蝋梅かも、、、)
新緑の真如堂
今はあまりお花はないのですが、ジャーマンアイリスが咲いていました。
真如堂近くで咲き始めていた定家葛
咲き誇る猩々空木
大豊神社にも猩々空木がありました
参道脇の白糸草 他に丁字草や紫露草がありましたよ
2012年5月15日 (火) 初夏の花 | 固定リンク Tweet
さくら、藤、牡丹と移り変わって、かきつばた、シャクヤクの季節ですねー。 それに眩しいほどの新緑、本当に気持の良い季節です。 京都は一年を通じ折々の景色、風情が楽しめて良いですね。
投稿: 閑人kazu | 2012年5月15日 (火) 14時16分
閑人kazuさん、今晩は。
暑かったり、寒かったりと一定しない気候ですが、どこも新緑がすごく綺麗です~ 杜若が見頃、芍薬はまだ咲き始めというところです。 続いて花菖蒲で、初夏の花も一段落でしょうか。 今の時季は出歩いていてもほんとに気持ちがいいですね~~
投稿: ciba | 2012年5月15日 (火) 19時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 極楽寺の芍薬、真如堂の新緑:
コメント
さくら、藤、牡丹と移り変わって、かきつばた、シャクヤクの季節ですねー。
それに眩しいほどの新緑、本当に気持の良い季節です。
京都は一年を通じ折々の景色、風情が楽しめて良いですね。
投稿: 閑人kazu | 2012年5月15日 (火) 14時16分
閑人kazuさん、今晩は。
暑かったり、寒かったりと一定しない気候ですが、どこも新緑がすごく綺麗です~

杜若が見頃、芍薬はまだ咲き始めというところです。
続いて花菖蒲で、初夏の花も一段落でしょうか。
今の時季は出歩いていてもほんとに気持ちがいいですね~~
投稿: ciba | 2012年5月15日 (火) 19時40分