京都府立植物園の桜
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「植物園」カテゴリの記事
- 生態園の梅花躑躅、星咲き雪の下、梅擬、深山梅擬ほかのお花たち(2023.06.05)
- 京都府立植物園の花菖蒲、泰山木、薔薇、空木と生態園のお花たち(2023.05.31)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 黒揚羽、ナガサキアゲハにも会いました~(2023.05.26)
コメント
こんにちは
植物園の桜、
種類が多くて長い間
楽しめそうですね。
某医院の紅枝垂、
青空に映えてとてもきれいです。
立派な枝垂れ桜ですね。
投稿: kazu | 2012年4月 6日 (金) 12時34分
kazuさん、こんばんは~~
植物園の桜は早咲きから遅咲きまで種類が多く、4月末までは楽しめます
でもやはり一番いいのは染井吉野の頃。
来週半ばには満開になるかな~~?
紅枝垂れはとても立派な木で、青空が出ると特に綺麗に見えます~
街中にも綺麗な桜がありますね~~
投稿: ciba | 2012年4月 6日 (金) 19時24分