« 牡丹と八重桜咲く本満寺、御苑・出水の八重桜 | トップページ | 二条城の桜 »

雨宝院、白峯神宮の桜

4月24日

Dsc_0188

雨宝院の緑の桜「御衣黄」が満開
やや盛りすぎで、赤みを帯びています。
Dsc_0189

松月もいい感じ~
Dsc_0196

歓喜桜観音桜の散りも素敵なのですが、この日はもう一つでした、、、
Dsc_0194
お庭中央に牡丹が綺麗に咲いています。
Dsc_0190

こんな風景も~
Dsc_0193

妙覚寺門前の桜、西側はもうほとんど散り、東側の八重桜が満開。
枝がかなり切られて痛々しいですが、元気に咲いていました。
Dsc_0179

御会式桜で知られる妙蓮寺ですが、八重桜もきれい

事務所前の関山
Dsc_0182

塔頭の慈詮院。松月でしょう。こんもりと花を付けています
Dsc_0184

白峯神宮の黄桜(鬱金)も満開。
Dsc_0200

本殿東には満開の普賢象
Dsc_0205
蹴鞠発祥の地ということで、スポーツ特に球技上達祈願の神社として、最近は修学旅行生にも人気です。
Dsc_0206

首途八幡宮北の桜井公園では藤が咲いていました。
Dsc_0198

|

« 牡丹と八重桜咲く本満寺、御苑・出水の八重桜 | トップページ | 二条城の桜 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨宝院、白峯神宮の桜:

« 牡丹と八重桜咲く本満寺、御苑・出水の八重桜 | トップページ | 二条城の桜 »