色づき始めた相国寺、京都御苑
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント
ご無沙汰しております。
紅葉シーズンの始まりとともにまたコメントさせて下さい(^^;)
今季はまず特別公開目当てで今月末に上洛しようと思います。
相国寺あたりでももう色付いてるということは
進行早いところならそこそこ見られそうですね。
萩も秋明菊もまだ結構残ってるのですね~。
できれば秋明菊見たいけど、さすがに月末では無理かしら(^^;.)
投稿: まきぼう | 2011年10月25日 (火) 13時31分
まきぼうさん、お久しぶりです~
今月末ですか~~
もみじは色づき始めているとはいえ、まだまだほんの一部なので、あまり期待しない方がいいと思いますよ
秋明菊の方が保つのではないでしょうか~
投稿: ciba | 2011年10月25日 (火) 21時40分
あっ、すみません、大丈夫です。
紅葉に関しては光悦寺と天授庵に偵察に寄る程度にとどめますので(^^;)
紅葉狩りには改めて来月行きます。
秋明菊はギリギリっぽいですけど見に行ってみますね。
投稿: まきぼう | 2011年10月25日 (火) 22時54分
まきぼうさん、そうですか~
情報、お待ちしています~~
最近の情報では善峰寺の秋明菊がまだ見頃とのことですが、ここまでは足を伸ばしにくいですよね、、、
投稿: ciba | 2011年10月26日 (水) 22時35分
こんばんは。
先日、大原の方を通ったのですが寄れませんでした。
一度京都へゆっくり行きたいものです。
投稿: さな・花の庵 | 2011年10月28日 (金) 17時43分
さなさん、今晩は~
大原まで来られたのですか~
(ん、、?通っただけ?)
これから京都はだんだんと色づいていき、良いシーズンになりますよ~
あまり混雑しない内にどうぞおいで下さい~
投稿: ciba | 2011年10月29日 (土) 19時06分