« 法金剛院の花菖蒲と紫陽花 | トップページ | 笹百合咲く京都府立植物園 »
6月14日
いつものように法金剛院の後、退蔵院へ。
少しですが、花菖蒲も咲いています
河骨が咲いていました。
こんな色も~だんだん黄色くなるのでしょうか?
紫陽花もきれいに咲いています。
陽の庭と紫陽花
花びらが丸まったような変わった紫陽花。お多福紫陽花だったかな~? クレマチスや梔子も咲いていました
梅雨の晴れ間の素敵なお庭でしたが、次々に人がやって来て、法金剛院のように静かに景色を楽しむという訳にはいかなかった、、、、
2011年6月15日 (水) 夏の花 | 固定リンク Tweet
こんにちは~
退蔵院、緑がきれいなところですね。 いつもは静かなお庭なのに 人が多くて残念でしたね。
法金剛院の花菖蒲もきれいに 咲いていますね。
投稿: kazu | 2011年6月16日 (木) 12時18分
kazuさん、こんばんは~~
kazuさんも退蔵院へ行かれてましたね~ 同じような構図の写真も撮られてますね~~
法金剛院の花菖蒲はちょうど見頃で綺麗でした~
妙心寺は法金剛院と比べると、いつも人が多いように思います、、、
投稿: ciba | 2011年6月16日 (木) 18時58分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 妙心寺・退蔵院:
» 妙心寺 退蔵院 [花ごよみ] 梅宮大社、松尾大社の次に 妙心寺の塔頭、 退蔵院を訪れました。 退蔵院は国宝・瓢鮎図(ひょうねんず)を 所蔵していることで有名です。 こちらでは模写でしか、 見ることはできないですが… 白砂と緑の対比があざやかな、 枯山水の庭。 どっちがどっち...... [続きを読む]
受信: 2011年6月16日 (木) 12時19分
コメント
こんにちは~
退蔵院、緑がきれいなところですね。
いつもは静かなお庭なのに
人が多くて残念でしたね。
法金剛院の花菖蒲もきれいに
咲いていますね。
投稿: kazu | 2011年6月16日 (木) 12時18分
kazuさん、こんばんは~~
kazuさんも退蔵院へ行かれてましたね~
同じような構図の写真も撮られてますね~~
法金剛院の花菖蒲はちょうど見頃で綺麗でした~
妙心寺は法金剛院と比べると、いつも人が多いように思います、、、
投稿: ciba | 2011年6月16日 (木) 18時58分