« 三室戸寺の躑躅と石楠花 | トップページ | 最後の桜@比叡山延暦寺 »

鞍馬寺

5月9日

Dsc_4831

Dsc_4821

鞍馬寺へ。仁王門脇には普賢象が咲いていました
Dsc_4823
多宝塔前の八重桜(たぶん関山
Dsc_4826

参道は新緑がきれい~
Dsc_4830

参道脇には射干Dsc_4829
本堂前の桜を期待しながら登ってきたのですが、相当盛りすぎになっていました、、、
Dsc_4834

本堂脇の普賢象
Dsc_4840
藤棚の藤も咲き始め
Dsc_4839

本堂前から見る比叡山。残念ながら、霞んでいます、、、
Dsc_4850

最近人気のパワースポット。若い人がここで拝んでいましたよ~
Dsc_4843
Dsc_4848

帰りは九十九折り参道を下りました。
Dsc_4855

道脇に色んな花が咲いています。

ヤマルリソウ
Dsc_4860
キュウリグサ
Dsc_4867_1
ツボスミレでしょうか~?Dsc_4879_1
由岐神社前には藪椿。
Dsc_4872

小さな花を撮りながらだったので、20分ほどのところを1時間近くかかってしまいました、、、

|

« 三室戸寺の躑躅と石楠花 | トップページ | 最後の桜@比叡山延暦寺 »

」カテゴリの記事

春の花」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~!

鞍馬寺ではまだ
桜が咲いているんですね。
新緑と桜、
お寺が優しい雰囲気になりますね。
小さなお花、
とても可憐です。

投稿: kazu | 2011年5月11日 (水) 18時35分

kazuさん、こんばんは~~

先日のガーデンミュージアムの様子から、もっと綺麗に咲いているだろうと期待して行ったのですが、本殿前は相当盛りすぎになっていました、、、
でも、新緑がとても綺麗で気持ちよかったですよ~
道脇にお花が点々と咲いているのですが、とても小さくて、撮りにくかった、、、

投稿: ciba | 2011年5月11日 (水) 19時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鞍馬寺:

« 三室戸寺の躑躅と石楠花 | トップページ | 最後の桜@比叡山延暦寺 »