« 東寺、三十三間堂の河津桜と梅 | トップページ | 京都府立植物園の早咲きの桜 »

車折神社、平野神社の桜

3月18日

Dsc_4264

今朝はうっすらと雪が積もりましたが、昼頃からいい天気で暖かくなってきました。
車折神社・芸能神社向かいの熊谷桜はちらほら咲き
社務所脇はほぼ満開になっています。
Dsc_4281
河津桜も一本は満開。
Dsc_4272
寒緋桜は3分咲き程度になっています。
Dsc_4269

Dsc_4270
他にも咲き始めの桜が。
大寒桜かな~?
Dsc_4267

冬桜はそろそろ終わりの様子。
Dsc_4282

枝垂れ梅が満開で綺麗でした
Dsc_4278

平野神社では桃桜(唐実桜)が満開
Dsc_4259

Dsc_4261

雄蕊が長く、目立つ桜です。Dsc_4257

河津桜はまだ3分咲き程度でした。
Dsc_4256

魁桜は蕾が赤みを帯び、花びらが覗いて、一週間前後で咲き始めそう。
(車折神社の渓仙桜も同じ様子でした。)
Dsc_4262

ミモザが咲き始めています。
Dsc_4288

|

« 東寺、三十三間堂の河津桜と梅 | トップページ | 京都府立植物園の早咲きの桜 »

」カテゴリの記事

コメント

こんばんは

色々な桜が咲き出しましたね。
寒緋桜、好きな桜です。
もう3分咲きなんですね。
ミモザも…
この時期、明るい話題
うれしいです。

投稿: kazu | 2011年3月19日 (土) 00時37分

kazuさん、こんばんは~~

早咲きの桜がいろいろ咲き始めました。
御苑の糸桜(枝垂れ)もそろそろ咲き始めそう。
本格的な桜シーズン、本格的な春がそこまで来ていますね

ミモザ、連翹、桃など、春のお花も次々咲いてきそうです。
被災地にも早く暖かい春が訪れるよう祈りたいです。

投稿: ciba | 2011年3月19日 (土) 19時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車折神社、平野神社の桜:

« 東寺、三十三間堂の河津桜と梅 | トップページ | 京都府立植物園の早咲きの桜 »