« 車折神社、平野神社の桜 | トップページ | 長徳寺のオカメが満開! »

京都府立植物園の早咲きの桜

3月19日

Dsc_4309

府立植物園の寒桜はやや盛りすぎですが、まだ綺麗に咲いています。
目白がやって来ました
Dsc_4306

生態園の近畿豆桜は6~7分咲き。
Dsc_4344

Dsc_4345

唐実桜(桃桜)はまだ咲き始め。
平野神社より、ずいぶん遅い。
Dsc_4290

河津桜、修善寺寒桜、大寒桜も咲き始め。

河津桜
Dsc_4296

修善寺寒桜
Dsc_4293

大寒桜
Dsc_4435

北門脇、桜品種見本園の十六夜(いざよい)も咲き始めています。
Dsc_4375

寒緋桜、東海桜などは蕾が膨らみ、まもなく咲きそう。
寒緋桜
Dsc_4311

東海桜
Dsc_4371

杏もかなり咲いてきました。
Dsc_4312

梅は早咲きはほぼ終わりですが、遅咲きはまだこれから。
Dsc_4322

紅白咲き分けの代表的品種、「思いのまま」
Dsc_4319

栖鶯梅(すおうばい)
Dsc_4326

生態園では、色んな野草が咲きそろってきました

雪割一華(ゆきわりいちげ)
Dsc_4335

エゾエンゴサク
Dsc_4329
猩々袴
Dsc_4349

富貴草(ふっきそう)
Dsc_4355

一輪だけですが片栗も咲いていました。
Dsc_4343

椿の種類も増えています。

燭光錦
Dsc_4384

早咲天ヶ下(はやざきあまがした)
Dsc_4393

白雲
Dsc_4408

雪椿
Dsc_4430

|

« 車折神社、平野神社の桜 | トップページ | 長徳寺のオカメが満開! »

」カテゴリの記事

早春の花」カテゴリの記事

植物園」カテゴリの記事

コメント

cibaさんこんにちは。
各地の桜、遅いなりにも順調に進んでるみたいですね。
いつもメジロが可愛いなぁ

私は、この春の上洛は断念することにしました。
千葉県北西部在住で、人も家も無事でしたが
いまだに恐怖がぬぐえず遠出をすることができません。
他にしなくちゃいけないこともあると思うし

自分の気持ちを含めいろいろなことがもっと落ち着いたら
ゆっくり伺わせてもらおうと思います。
それまでは画像を拝見させてもらいますね。

投稿: まきぼう | 2011年3月20日 (日) 12時29分

まきぼうさん、今晩は。

桜はやはり少し遅めですが、順調に開花してきています。

時々ブログを拝見してましたが、大変ですね、、、
今年は来られないのですね、、、
楽しみにしておられた様子だったのに、残念です、、、

私のブログでよければ、お楽しみ下さい

投稿: ciba | 2011年3月20日 (日) 21時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都府立植物園の早咲きの桜:

« 車折神社、平野神社の桜 | トップページ | 長徳寺のオカメが満開! »